「Instagramは2〜3行というイメージがあるので長文は向いていないのではないか。」
そう思う人も少なくありません。
確かに発信している人の割合で言うと、
私のように毎回1,500文字ほど書いている人は少ないでしょう。
そしてお気づきのように
2〜3行で読みやすい人の方が多いです。
でも、結論から言いますと
長文だと必要な人だけが読んでくれますし、
長文だからこそ集客の結果に繋がります。
アカウント運用の目的が何かで大きく変わりますので、
今回はインスタグラムで集客をしたい方に向けての記事を書きます。
誰にどのような情報を発信するのかを決めることが重要
Instagramの特徴として
プライベート使いの人も非常に多いメディアです。
Instagramと比較をすると
Blogをプライベートで使う人はもう少し増えますが、
それでもやっぱり最近はビジネス目的の人が多いでしょう。
「今日はオムライス作った!」
「今日は表参道でパンケーキ」
というような投稿をしても見てもらえるのは
芸能人や読者モデルさんくらいです。
そしてメールマガジンやLINE@となると
ビジネスで使う人がほぼ100%。
自分のプライベートを発信していても
有名人ではない限り、読者は増えないのでやりません。
けれどInstagramやTwitterは
ビジネスの有無に関わらず、多くの人にとって身近なメディアであり
それがまたいいところのひとつです。
だからこそ会社員の方、主婦の方の人口が圧倒的に多いように、
Instagramでビジネスをしている人は割合として少ないので
長文の馴染みがありません。
けれど、欲しい情報はメディア問わずに見る・読むのではないでしょうか?
私もセミナーやコンサルティングでお会いするみなさまに、
「Instagramは2〜3行というイメージがあるので、長文は読まれないのではないですか?」
とご質問をいただきます。
「けれどコンサルティングにお越しいただいたということは、
読んでくださったのではないでしょうか?」
とお尋ねすると、
「あ、そうでした!笑」
「はい!毎回読んでいます!」
とご回答いただきます^^
なので関心がない方からすると
私の発信は、ただの長い文章で読まないはずですが、
集客やPRを頑張りたいと思っている本気の人のところには届きます。
だからこそ自分が
・誰に向けて
・何のために発信をしているのか
・読んだ人にどのような価値を提供したいのか
を明確にする必要があります。
この事前準備をしている人の長文は読まれますが
考えていない人の長文は読まれません。
もっと詳しく知りたい!という方は、下記の記事をご参照ください。
1万文字以上を超える大作で、
「本当に無料でいいんですか?」という人気記事です。
読まれる長文を書くためには改行が重要
改行の変化をつけてサンプルで作成しました。

中央のお手本と右のNG例では
読む、読まない以前に印象が大きく異なりますよね。
NG例の方は内容以前に
「読みたくないな」と思ってしまうのです。
どんなにいい文章を書いても印象で全てが決まるので避けたいところです。
お手本のように改行をするためには
改行くんというアプリのダウンロードがおすすめです。
iOS
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%94%B9%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%82%93/id1260267336
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.morishin.kaigyokun.android&hl=ja&gl=US
改行くんは無料で使うことができ、
かつ文字数や#(ハッシュタグ)の数まで数えてくれる優れもの。
私もかなり愛用しています。

改行くんを活用しながら
・文字はなるべく左寄せ
・「改行=間」と捉え、考えてほしいポイントは数行あけましょう。
読み手の心が動くインスタグラムでの長文とは?
このテーマについてはこちらの記事で詳しく書いています。
ご参照ください。
インスタグラムで画像に文字を入れる方法は?
最近は、キャプション(本文)だけではなく
画像に文字を入れる方法も流行っていますよね。
イメージとしてはこちらのような投稿です。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
これらの投稿のように
・文字入れをする際のおすすめアプリ
・文字サイズをどうするのか?
・フォロワーさんを増やすためのとある施策
などを、下記の記事で公開しました。
ご参考になれば幸いです。
「読まれる文章に関して具体的なアドバイスが欲しい」
という方はメールマガジン読者様限定で個別コンサルティングも行っております。
こちらよりメールマガジンをご登録ください。
https://www.reservestock.jp/subscribe/100013
ご一読をいただき、ありがとうございました!
上村菜穂 プロフィール

〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,200名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ7,200名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。