「努力して培ったスキルで人を幸せにしたい!」

「この商品があれば、もっと多くの人が救われる!」

「以前の私と同じように悩みのある人の力になりたい」

そう決心をして事業をスタートしたものの、売る以前の問題としてそもそも人が集まらない。

 

なぜならスキルの高さやサービスのクオリティと

集客は比例しないからです

そして今も昔も8割の人が集客に苦戦していると言われています。

 

 

長期的に、安定的にするためにどうしたらいいのか。

それはSNSのマーケティングファネルをステップに沿って確立することです。

 

こちらの記事ではこれまでの経験から

個人がSNSを活用して集客するためにはどうしたらいいのかをまとめました。

 

 

目次

個人起業家がSNS運用をする上で、よくある不安4選

よくある不安を列挙すると

1、効率よくSNSを行う手順がわからない

2、SNSってもう先行者優位で今からでは遅いのでは…

3、文章を書くことに苦手意識があり、発信しても結果に繋がるイメージが持てない

4、そもそも…本当にSNSで集客や売上UPできるの?

です。一つずつ、その不安を解消しましょう。

 

1、効率よくSNSを行う手順がわからない

→何を押さえて、どのような下準備をしてから発信するべきかわかる

 

2、SNSってもう先行者優位で今からでは遅いのでは…

→先行者が優位なのはもちろんです。

しかし、先行者が全員成功しているわけではないですし、後発組で成功者がいないわけでもありません。

大切なことは正しい知識を知ってアカウントを育てる運用をすることです。

 

3、文章を書くことに苦手意識があり、発信しても結果に繋がるイメージが持てない

→とある思考ブレーキがかかっている可能性があります。

また、知識の少なさも要因なので、その思考ブレーキを外しながら

〝伝わる発信を作るコツ〟の要点をお伝えします。

 

4、そもそも…本当にSNSで集客や売上UPできるの?

→できます!ただし、闇雲な発信ではできません。

SNSでの集客や売上UPをする方法をこの記事でお伝えします。

 

 

なぜSNS集客は個人におすすめなのか?

一言で答えるならば、誰にでも平等にチャンスがあるからです。

 

広告費をかけて掲載する媒体では、

資金を多く出した企業が目立ちやすいところに掲載されます。

 

あなたが例えば『Instagramセミナー』と情報を探したときに

Googleで4ページも5ページも先を表示しないように、

ほかの人たちも2ページ目すら見るかどうかですよね。

 

さらに利用者も今、SNSで情報を集める人がどんどん増えており、

過処分時間の争奪戦になるほど。

 

どんなにお金をかけずにできたとしても、

人がいないところで投稿していてはほとんど効果を実感できないのですが、

人がいるからこそ、集客に直結しているお客様は

私の周りにもたくさんいらっしゃいます。

 

 

SNS集客をご指導させていただいて半年以内に

・企業様から単発で数十万円の案件が決まった方々

個人の方の集客をするのに1ヶ月で100万円以上の売り上げに繋がっている方々

という売り上げ面から、

・SNSを運用していたからこそ、ビジネスパートナーと出会えた

という人までいます。

 

だからこそSNSは

・広告費をかけず、誰でも始めることができ

・売上や事業拡大にも繋げられて

・仲間と出会うこともできる

人生を変える力がSNSにはあるのです。

 

ただし、やみくもにやっては結果が出ません。

正しい発信方法が重要なのです。これについては後述します。

 

 

SNSの特徴2024【Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、YouTube】

 

SNSとはSocial Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略語です。

スマホやパソコンを使って交流できるオンラインサービスの総称になります。

 

SNSに入るか否かの線引きは不特定多数とのコミュニケーションです。

メールのように1対1でやりとりをするものはSNSではありません。

 

SNSでできること

・情報の発信、共有、収集

・ユーザー同士の交流

 

Instagram、X(旧Twitter)、TikTok、YouTubeなど

SNSは無料で誰でも使えることが魅力的ですよね。

少し前までは、いかにいい情報を発信するか?の時代になっていましたが、

2024年のポイントとして『ユーザー同士の交流』というのが

どんどん大切になっています。

 

ちなみにSNS集客とブログ集客の違いに関しては、

こちらの記事で詳しく書いていますのでご覧ください。

SNSの目標設定(KPI・KGI)と継続の秘訣

 

さらに、コストカット以上の魅力がSNSにはたくさんあります!

 

・コメントで双方向のコミュニケーションをとることができる

・これまでの投稿もストックされるので、トータルで資産となる

・価値観の合う人と繋がれる

など。

 

では、それぞれのSNSにどんな違いがあるのかを見ていきましょう。

Instagramの特徴

好きなもので溢れていて、美しい写真が多く、空気感もネガティブよりポジティブな雰囲気です。

最近は文字入れをしながら情報発信が主流で、

さらにコメントやいいねをし合うこと、メンションなどのコミュニケーションもポインになっています。

 

写真だけではなくリールというショートムービーも熱く、

Instagram LIVEの機能もあるのでメディアの多様化がされています。

 

・ビジュアル性が高い

・タイムラインとストーリーズの併用

・#や発見で興味・関心で繋がることができる

・位置情報がよく使われる

・スマホユーザー率が最も高い

・文字数2,200文字

・20~30代の女性がメインから徐々に利用者層が拡大

 

X(旧Twitter)の特徴

トレンド情報やニュースに強く、

リツイートボタンをワンクリックでできることから拡散力が強いSNSです。

良くも悪くも、自分の好みの発信内容以外の情報も目に入りやすいです。

 

・匿名、顔出しなしも一般的→本音が多い

・リアルタイムで情報が最もタイムリー

・趣味アカウントを作っている人も多い

・リツイートがしやすく、拡散性の高さもNo.1

・若年層、クリエイターに加え、ベンチャー企業の経営者も多い

 

TikTokの特徴

多くのSNSが先行者優位になっていることに対し、初心者も見てもらいやすいのが人気の理由です。

TikTokの運営会社であるバイトダンス社がもともとAIの会社なので技術力が圧倒的

 

女子高生がダンスをしているイメージが強いかもしれませんが、

年代層の平均は36歳とも言われており、発信者もダンス以外のジャンルも多様です。

 

・15秒から10分ほどのショートムービーの動画共有サービス

・精度の高いレコメンド機能(おすすめ機能)により自分好みの動画が流れてくる仕組み

・指一本で、次のコンテンツを見れる気軽さあり

・日本においては10代~20代がメインユーザーだが、利用者の平均年齢は36歳

 

YouTubeの特徴

ファンづくりに強いツールである一方、動画なので、自分のペースで見ることができず、

必要な情報だけをピックアップできるものと、そうでないものの差が大きいです。

発信者の観点で言うと、一番難易度が高いでしょう。

 

・世界で最も人気の動画配信プラットフォーム

・10代~50代と幅広い年齢層のユーザーが利用

・エンタメで楽しむ人から、勉強する人までおり、使い方も多様

・「ライブ配信+投げ銭」も可能

Google社傘下のサービスだからこそのビッグデータを活用した動画広告配信ができる

 

2024の全体的な傾向:Z世代のタイパ思考が拡充

2022年に損害保険ジャパン株式会社が18~57 歳の男女、

合計800名を対象に実施した『「若者の動画視聴実態」に関する調査』では、

Z 世代の快適な視聴速度は「1.5 倍速」ということが明らかになりました。

 また、他世代と比較して約1.2倍のセリフ量を

ストレスなく理解しながら視聴していることが判明しました。

こういった傾向がZ世代からミレニアル世代にも徐々に浸透しつつあり

ショート動画は間延びしたものよりジャンプカット編集をし、

やや重なるくらいのスピーディーさが好まれる傾向にあります。

 

SNS集客を成功させる4つのポイント

ペルソナとコンセプトを明確にする

こちらに関しては以前の記事でまとめているので詳しくはこちらをご確認ください。

【集客の基礎】できる人はペルソナとコンセプトの2大要素が明確

 

顧客リストの重要性は江戸時代から続くほど本質的なもの

 

少し余談を挟みますが、時は江戸時代。

1603年に徳川家康が江戸に幕府を開いてから、約265年続いた江戸時代。

 

今と異なり、住宅は木造ですし、

何より驚いたことに〝江戸の大火〟という言葉も残るほど

大火が約100回もあり、2~3年に一度は大火に見舞われたという時代です。

 

Wikipediaによると

「日本の歴史の江戸時代における江戸の火事は、

「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉が残り、

現代では「火災都市」と呼称されるほど、江戸では頻繁に発生した。

 

大火が頻発し、都市の広大な市街地を繰り返し焼き払った史実は、世界でも類例がないとされる。

江戸の火事は祝融や回禄とも呼ばれ、大火の様相を紅葉に見立てることもあった。」

とのこと。

 

2~3年に一度の大火事・・・正直、火事に巻き込まれるなんて

一生涯ある人の方が少ないだろうと思ってしまう現代において、

想像をしただけでもそれはそれは恐ろしいです。

 

しかし、火災にも負けず、商売をし続けてきた人たちがいるから

今の東京があるのでしょう。

 

激動の時代である江戸の商人さんは、

火事が起きたときに持ち出したのは何かご存知ですか?

 

高額な商品?

現金?

 

答えは、顧客台帳だったといいます。

 

 

スマートフォンもパソコンももちろんない時代に、

それでも一番に優先して選ばれたのは顧客台帳だったのです。

 

現代はIT革命により

顧客台帳がメールマガジンかLINE公式になっているのです。

 

 

この恩恵を生かさないことは

とてももったいないと思いませんか?

 

SNSのトレンドを意識することは大切な要素の一つではありますが、

集客ができない時の原因の8割は単純に忘れられてしまっているだけです

 

例えば、あなたが美食が好きな方だったら

すぐにお気に入りのフレンチもしくはお鮨屋さんの名称を答えられるでしょう。

 

しかし

「お気に入りのエステサロンはどこですか?」

「お気に入りの本屋さんはどこですか?」

「お気に入りの公園はどこですか?」

などの質問が来たときに、何か浮かんだあと

「忘れていたけど、ここも魅力的だった!」

という回答があるのではないでしょうか。

 

常日頃から、あなたのビジネスがお客さまにとって

関心度が高いジャンルの中の〝お気に入り〟であれば、忘れられることは少ないですが、

 

あなたの商品やサービスは魅力的でも扱っているビジネスのジャンルとして関心が高くない

・あなたの商品やサービス自体が大のお気に入りになっていない

であれば、必要なタイミングに勧められたら

検討する可能性があるものの、そもそも忘れてしまっている可能性もあるのです。

 

そこで大事なのが忘れられないことで、

忘れられないためにアプローチをするためのリストが顧客台帳なのです。

 

トップ0.004%に入れる自信がない限りは、顧客台帳を活かすこと

江戸時代の顧客台帳と

現代をメールマガジン・LINE公式で比較をすると、

共通点と相違点があるでしょう。

 

まず相違点として、

スマートフォンやパソコンの有無は非常に大きいですよね。

 

私たちがITで管理でき、保存を適切に行えば

データが消えることもそうありません。

 

昔は紙にペンで書きなくなってしまったら

もう一度お客様がいらっしゃってくれないことには戻らないでしょう。

 

でも火事で焼けてしまい、

他の場所で0スタートとなると

お客様と一期一会でもあるのでしょうか。。

 

本当に便利な世の中に生きれているのだなと実感します。

 

では共通点はどのようなことでしょう。

 

それは、

・こちらからアプローチができる

・思い出していただくきっかけを作れる

です。

 

 

昔は顧客台帳があったからお客様のもとへ訪れることができ、

思い出していただくきっかけになっていたのでしょう。

 

今はメールマガジンやLINE公式があるから登録してもらえれば

件名や通知で思い出していただくきっかけになり

読んでもらえれば信頼が深まることにも繋がるのです。

 

メールマガジンやLINE公式を活用しなくても

集客が安定している方もいらっしゃいますがそういう方々はごく稀です。

 

なぜなら通知が届かないSNSでも

思い出していただけるほど選ばれているからです。

 

でも、これは難易度が高いことなのです。

情報過多社会で99.996%がスルーされてしまう時代です。

 

なので「私ならトップ0.004%に入れる!」という根拠のある自信がない限り、

難易度の高い方を選ぶ理由はありません。

 

それよりもメールマガジンやLINE公式を素直に活用する方が

よっぽど長期的に安定的に集客ができるのです。

 

ファンを作る重要ポイント!メールマガジンやLINE公式のどちらを選ぶ?

「メールマガジンとLINE公式、一体どちらを選べばいいでしょうか?」

というご質問も多いです。

 

私がメールマガジンの愛用者である理由は、

・読者さんにビジネスをしていて勉強熱心な方が多い(勉強熱心な方に伝えたい)

・割愛して文字数に抑え込むのではなく、自由にお伝えしたい

・管理がしやすい

という理由で選んでいます。

 

 

でもLINE公式は

・お客様がメールマガジンを読む習慣のない人

・距離感の近さを伝えたい人

・視覚的に伝えたい人

であれば、LINE公式にします。

 

結局はどちらの方がお客様目線なのか、というところが大切です。

 

 

あと私も情報収集をするために、メールマガジンやLINE公式を登録しますが

ビジネス系はメールマガジンの方が濃厚で満足度が高く

「勉強になるからまた読みたい!」と思う確率の方が高いです。

 

LINE公式だと求める情報に対して、

文字数の関係で情報が少ないのが原因で

なんとなくどこにでもあるノウハウばかりに感じてしまい

解除してしまいます。

 

 

逆に美容系だとそんなに長文を求めていないので

気軽に見ることができるLINE公式の方が

身近さも感じますし、使いやすいなと思います。

 

 

ちなみにLINE公式を推奨派の方は、よく

メールマガジンは開封率が低いから今の時代は終わっていますよ」

とおっしゃることが多い印象です。

 

何かを比較して自分のサービスの価値を高めたいのは誰しもあるのでしょうが、

これはあまりにも表面的な情報で、誤解しないでほしいなと思います。

 

 

メールマガジンの方が開封率が低い

→高確率でこれは事実

 

今の時代終わっている

→お客様との相性次第だから、そうとは言えない

 

開封率が高い=読まれているのか?

→これはイコールではありません。

メールマガジンは件名で削除ができる。だから興味ないと開封率が低くなる。

 

しかしLINE公式は件名の数行を見て、興味がなくても削除はしない。

むしろ「ひとまず開封するけど、読まない」ということがほとんどです。

 

しかも2投稿目に写真や、3投稿も送られたりしてしまうと

開封はしたものの上の方は読まれないことがよく起こります。

 

 

これらからわかるように、

「LINE公式の方が開封率が高いんだ!確かにメールマガジンって今時ではないよね」

は本質を見逃している判断になってしまいかねません。

 

そうではなく

「LINE公式の方がお客様にとって使い勝手が良さそうだからLINE公式をやってみよう」

という選択の仕方があるべき姿です。

 

どちらの方がお客様が喜んでくれそうですか?

 

SNS集客ができる人はこだわりや業界の常識を発信している

ここまで読んでくださったみなさんには、

この記事を読み終えたらすぐにやってほしいことがあります。

 

それは今のお仕事の分野で

・自分が学び始めたときや、学んでいく中で衝撃を受けたこと

「え!そうだったの?」「私は勘違いしていたな」と思ったこと

 

・お客さまにお伝えをしたときに、

(自分は業界の常識で当たり前だと思っていたけれど)驚かれたことがあること

この2つを書き出して、そして発信をしてほしいと思います。

 

 

いろいろなお仕事をされている方とお話をする中で

きめ細やかなこだわりや心遣いがあって、私は何度も感動してきました。

それをお客さまになる方々に、伝えてほしいのです!

 

「私はこんなことにこだわっています」

「私(の業界で)は、お客さまの目に映らないところでこんなことをしています」

というのを発信した者勝ちなのです。

 

多くの人は「みんなも知っているよね」と思っていて、

実はお客さま目線で価値のある情報を発信していないことがよくあります

 

だからこそ、私がお伝えしたいのは

「集客ができません」と悩むほぼ100%の方は、

集客に必要なことをやっていないだけ!!

 

悩んでいるみなさんがダメなのではなく、

正しいやり方を、今はまだやっていなかっただけ!

 

だから、実行するべきことを実行したら大丈夫です^^

と声を大にしてお伝えしたいです。

 

【2024最新動画】SNS集客を詳しく強化したい方必見

SNS集客をさらに強化したい方はこちらをご覧ください。

SNS集客セミナー【理想のお客様が集まるブログ、インスタ】オンライン教材

 

SNS集客ができない時の8つの盲点

個人のためのsns集客.jpg

SNSセミナーに行ったり、SNS集客が上手くいっている人の話を聞いて

「SNSを頑張ろう!」って思ったのになぜかモチベーションが落ちてしまう・・

こう悩む人も少なくありません。

 

なぜならSNSは結果が出るまでにタイムラグがあることがほとんどなので、

頑張っているのに結果が出ないときに耐えてきた経験が重要なものだからです。

 

 

とは言え、そんな耐えてきた経験がある人でも

もともと発信することに苦手意識があれば

「すぐに結果が出ないなんて、わかってはいるけど辛いです!!!

と思ってしまうのも無理はありません。

 

ここからは、SNS集客で疲れてしまう原因を理解することで

その次の対策までモチベーションを維持できるようになるためのことを考えてみました。

 

SNS集客に疲れてしまう原因は

・投稿をタスクと感じてしまっている

・その先に何があるのかを見失っている

・複数のSNSを効率よく回せない仕組みにしてしまっている

です。

 

SNS投稿をタスクと感じてしまっている

「そんなこと言われても。。」と思われるかもしれませんが

案外大切なことがSNSとの向き合い方です。

 

やっぱり人が楽しんでいるか否かは

普段、自分が誰かとコミュニケーションをしたり

ほかの人の発信を見る中で伝わってきませんか?

 

素敵だな、と思う発信をしている人の全員が

発信を楽しんでいるといっても過言ではないでしょう。

 

自分がお客さまの立場ならイヤイヤやっている人よりも、

楽しんでいる人のところに行きたくなるものです。

 

また、投稿をタスクとして感じてしまう原因として

投稿ネタに困ると、さらにタスクとして感じやすくなってしまうと思います。

 

投稿ネタが思い浮かばない=頭の中が0の状態

なので、はじめの1が大変ですよね。

 

でも0から1が一番大変のは集客も事業も一緒です。

 

※結果が出ていないときはこちらの記事もおすすめです。

【SNS発信の3大悩み】読まれない、投稿ネタが浮かばない、タイトルに困る

 

ここを乗り越えることができれば、だいぶ楽になるので頑張りましょう!

 

でもどうしたら楽しめるのか?

大切なことは長期思考です。次の項目で詳しく説明します。

 

SNS活用の先に何があるのかを見失っている

ChatGPT.jpg

SNS集客に悩んでしまう時の原因であることが、

その先に何があるのかを見失ってしまうケースです。

 

例えば、集客をしているそもそものきっかけはなんですか?

もちろん生活のためもあるでしょう。

 

私も今のお仕事がなくなってしまったら、

ニートの前に会社を倒産させてしまうので、そんなことは絶対に避けたいです。

 

それ以外にも、集客に繋がれば、

「一度受けてくれたら、このサービスの良さがわかるはずなのに…

自分の商品やサービスで喜んでくれる人がいると信じているから!

という理由もあるでしょう。

 

私がこれまで出会ってきた人の感覚値なのですが、

個人事業主の人は

「好きなことや得意なことで人に喜んでほしい!だからこの仕事をしています」

という人がほとんどです。

 

一方で会社経営者となると

もちろん上記のような気持ちがある人もいますが、

あくまで主観ですが3割くらい?の方は

 

「次のステージに行くために、

まずキャッシュポイントになる事業を見つけたらから、今はこの事業をしている。

それが上手くいったら、次はこんな勝負をしてみたいんだ。」

というお話も聞きます。

 

 

これは価値観や事業戦略なので、

どちらがいい・悪いではないのですが、もし前者の

「好きなことや得意なことで人に喜んでほしい!」のであれば、

結果が出ないときも、この気持ちを見失ってしまわないことが重要です。

 

でもSNSの運用においては、

正しく行えば見えない資産がストックされている時間になります。

 

注意をしなくてはいけないことは、

我流でやってしまい、間違ったやり方で進めると

本来得られるものも得られなくなってしまうのですが…

 

美容室ならその日、その場所へ行けば一瞬で綺麗になれるのが、

SNSは今日やったところで、すぐに結果が出ないのです。

 

だからこそ、自分が何のためにSNSをやっているのか?

これを見失わないことが重要です。

 

特に個人で仕事をしていると誰かに管理されるわけでもなく、

報告の義務もないので、モチベーションをコントロールできるかは自分次第です。

 

自分で仕事をするということは自由である魅力があります。

だからこそ、コントロールする責任も自分に生じるのです。

 

目先の結果に左右されない強さを身につけましょう。

 

そのためには、個人差があるはずですが、私自身は自分で長期間取り組んで

すぐに結果が出なくても、後で他の形でリターンがある経験を積み重ねて

自信をつけることが重要だと思っています。

 

それ以外にも、みなさんが、目先の結果に左右されない強さを身につけるために

大切だと思うことや方法があれば教えてください^^

 

 

完璧になってからでないとスタートできないと思っている

これは何かと完璧主義タイプらしい私も気持ちがよくわかります^^;

 

きちんと準備をしてからでないと、先に進めないような気がしてしまうのですが、

実はそうしてモタモタしている時間にほかのライバルたちは前進しているのです…!

 

 

例えば、「HPもできてからInstagramも本格的に始めます!」とおっしゃる方もいますが、

HPは作って終わりではなく、作ってからが大変なので、

その前に認知度を広げておかないと

結局、集客ができず収入が0の日々になってしまいます。。

 

また別の例は

メニューが完璧に仕上がってからInstagramも本格的に始めます!」

もよくお聞きします。

 

しかし、これもHPと同様、

メニューができても受ける人がいないと提供できないので

集客に繋がるSNSはどんどんやっておくべきです。

 

集客は今日、明日でできるものではありません。

 

広告のプロレベルになれば話は違いますが、

初心者は広告を出してもそれでマネタイズをするには難しいですし

逆に広告を出せるレベルなら、HPがないと怪しいです。

 

広告のお話はさておき、私はこの記事を読んでくださっているみなさんに

広告費をコストカットして集客ができるメディアを作ってほしい思っています。

 

集客ができるメディアになるためにはプロでも3ヶ月。

半年、1年は当たり前のようにかかります。

しかしSNSの発信は『今日から誰でも』『無料で』行うことができるのです。

 

謙遜で

「私はただの主婦ですが・・」

「私はただのOLですが・・」

とおっしゃる方も少なくありませんが

 

仮にただの主婦さん、ただのOLさんであっても

発信という行動をしていることは非常に素晴らしいなと思います!

 

誰に届けたいのか、のペルソナ設定と

どんな内容を発信するのかのコンセプトを決めて

あとは実践をしながら修正をしていく人が、結果として集客できています。

「◯◯ができてからSNS」ではなくどんどんスタートしていきましょう。

 

実績がないとSNS集客ができないと思っている

Instagram(インスタグラム)苦手.jpg

実績があれば、人が集まりやすいのは間違いありません。

 

極論の例えですが、ビジネスをしている人なら、

どこの誰かよくわからない経営コンサルタントの方にコンサルティングを売られるより、

ソフトバンクの孫正義社長からの方が安心ですよね。

 

まぁ、現実的にはありえないですし

逆にかなり緊張してしまいそうですが。笑

 

実績があればあるほど、

集客の概念がなくなるレベルで仕事が集まってきます。

 

しかし、実績がないから集客ができないのは必ずしもYesかと言うと、

そんなことはありません。実績はなければ作るものです。

 

大切なことなのでもう一度言いますが、

実績はなければ作るもの。

 

「私には実績がないから・・」と心が折れそうになった時は、

この言葉を思い出してください。

 

そんな時の解決策は

A、モニターを募り、無料や安価で行い〝経験値〟をためる

B、経験者とコラボしてもらうor仲間になる

だと思います。

 

Bは補助的なもの・一時的なものと捉えるか、

もしくはコラボしてもらうかわりに、事務仕事などできることを請け負うなど

相手に恩返しをするマインドは大切ですよね^^

 

Bを行ったとしても、Aは必ず積極的に行うべきです。

 

みなさんもご実感されたことがあると思いますが

どんなに知識があっても、経験がないと質は上がりませんよね。

モニターでも100人に提供すれば、100人に行ったことが事実になります。

 

ちなみに私はPRをするために

差別化をするブランディングをもっともっとプロデュースできる力をつけたい!

と思い、4~5年間ほどかけて学生さん400人の就職活動相談にのりました。

 

といっても私は就職をしていないので、会社の話というより、

自己PRをどうするのか、ということを聞いていたのですが

この経験のおかげで人の魅力を引き出す力がものすごく上がりました。

 

目先のお金だけに囚われず自分のスキルアップに集中する時間は

あってよかったと今でも思っています。

 

HPやSNSを作れば集客ができると思っている

macbook.jpg

HPやSNS運用が初心者の方に非常によくある勘違いなのですが

HPという「箱さえ作ればいい」と思ってしまっている人は要注意です。

 

先述をしたように

実際にビジネスをしている人の8割は集客に苦戦している・・というほど、

集客は今日・明日でできるものではありません。

(大切なことなので2回目です。)

 

特に私のようなコンサルティング系は無形サービスですし

zoom風景ばかりがInstagramに並んでいては、ちょっと怪しいというか

フォローする気が起こりにくいですよね。^^;

 

そのため、Instagramの活用が難しいと言われていますが、

研究をして試行錯誤しながら1,000投稿以上発信をして積み重ねてきました。

 

決して楽ではなかったのですが、コツコツ行った先に素敵な皆さんとの出会いや、

思わぬ企業さんからのご依頼があり、

本当にやってきてよかったと感じています。

 

日々コツコツと地道に行ってようやくできるものなので、

アカウントを作って集客!というのはもともと著名人の方だけです。

 

正しい方法でコツコツと発信を行えば、それ以上のサプライズがついてきます^^

 

ですが、2024年現在は発信者が増えています。

だからこそ大切なことは経験値からもたらされる独自性とストーリー性です。

 

 

複数のSNSを効率よく回せない仕組みにしてしまっている

上記ではマインドのことをお伝えさせていただきました。

が、仕組みに改善点ありで、効率よく回せていないケースもあります。

 

特に1人でビジネスをしていると、

集客・営業・商品、サービス提供・リピートと自分でやるべきことが盛りだくさん。

 

SNSは特に新規のお客さまへアプローチをしたい場合は

集客のところであり、一連の流れのほんの一部ですよね。

 

そうなると、ほかにもやるべきことがたくさんある中で

どうしてもキャパオーバーになってしまうのです。

 

忙しくお仕事をこなしている人ほど、この動線の整理はしておきたいもの。

 

例えばInstagramがメインの場合は

・Instagram投稿の一部や、ストーリーズに書くことをTwitterへ。

・Instagram投稿を複数まとめて編集し、ブログへ。

・Instagram投稿で概要をざっくりと書き、もっと詳しくは音声メディアかYouTubeへ。

などアレンジをして、いくつものメディアを同時並行するといいでしょう。

 

SNS活用.jpg

 

【クローズドメディア】メールマガジンやLINE公式でしてはいけないこと

いずれを選択しても発信内容として好ましくないのは、

いつも自分の宣伝をしていることです。

これでは本来、信頼関係を築くためのツールが台無しです。

 

〝お客様は有益な情報を知りたいのであって、あなたの宣伝を聞きたいわけではない。〟

ということを理解しましょう。

(ただし、はじめから「セールス用です」「予約用です」など言い切っている場合は除きます。)

 

自分が消費者になった時も同様ですよね。

一方的に宣伝ばかりすることはせず、

届けたいお客様が求めている情報をお伝えしましょう。

 

ただ、どんなにいい情報でも

お客様にぴったりとタイミングも内容も合うのは

どんなに天才の方のご発信でもなかなかありません。

 

ユニクロの柳生さんの書籍を読んで、みんな成功・・なんてことはないですからね。

 

お客様にピタリと合うためには、自分と関わってもらわないと

つまり購入していただかないと

「オーダーメイドでお伝えできないですよ」というのが自然に起こります。

ここで宣伝をしましょう。

 

つまりお客様のお役に立つ情報発信を行い、

もっと個別にピンポイントに自分用に知りたい方だけ宣伝をしていくイメージです。

 

 

【SNS発信の盲点】自分の常識は、お客様にとっては初耳かもしれない

sns発信.jpg

PRや女性集客のコンサルティングをさせていただく中で

「◯◯さんのそのお考え、とっても素敵ですね!

お客様もすごく喜ばれているんじゃないですか?」

とお伝えしたときのこと。

 

何度もお聞きしたことがある反応に

「え!お客様も◯◯を知っていると思っていました」

「同業者の人も、みんな私と同じようにやっていると思っていました」

というものがあります。

聞いた回数は一度や二度ではありません。

 

私の個別コンサルティングを受講してくださったことがある方は

「もしかして私のこと?」と思うかもしれませんが、

誰と言えないくらい、多くの方が当てはまっているのです。

 

でもよくよく考えていただきたいのですが、

今、みなさんがお仕事をしているということは、その知識やスキルを身につけるために

たくさん勉強をして、経験値を積み重ねていると思うのです。

 

努力をしたからこそ常識が変わる。

 

これは素晴らしいことですが、一方でPRをするときに忘れてしまっていて、

伝えることができないというネックにもなるのです。

 

例えば私は、独立をして11年目になりましたが

学生の頃から何十万円というお金を自己投資にして

失敗も含め、いろいろなスクールやセミナーに行きました。

 

それこそMLM(ネットワークビジネス)をやったことはありませんが、

付き合いで断りきれず、商品を20万円ほど購入したり・・

 

それでセミナーに行ったりもしたのですが、

私が行った(連れて行かれた?)セミナーの空気感は

なんか好きじゃないな、と思ったり。

 

今度は女性が憧れるようなキラキラした雰囲気の

自己啓発要素が強いスクールに、36万円のお金を支払ったら数ヶ月後に

そのスクールが倒産してなくなったり。

 

でもそうやって「なんか違うな」ということも含め、いろんな環境を見れたので、

「次にお世話になるときは

しっかりビジネスを教えてくれる人のところで学ぼう!」

と決めていて、育ててくれた経営者のSさんという方のビジネスコミュニティで

5年ほどお世話になることができました。

 

集客に困らず、事業を8年間継続できている理由

お世話になった経営者のSさんには、

経営戦略、ファイナンス、マーケティング、PRと幅広く

事業に必要なことを教えていただけたので今があります。

 

例えば私はそのビジネスコミュニティで学ぶ前は、

「好きなことをやって、その結果として蓋を開けたら

何人来てくれるんだろう?いくら集まるんだろう?」

と考えていました。

 

 

でもそうではなくて

「ちゃんと逆算して。

今の上村さんみたいなことをしていたら、事業を継続できないから。

今の動き方ではなく、いくら売上を上げたいのか考えて

それに必要なことで動くのがビジネスだよ。

と教えてもらえたので自分の中で常識が変わりました。

 

だから売上の方程式と常に向き合うこと。

Sさんのおかげでビジネスをする上での常識が一つ増えました。

 

(本当はここに書ききれないほど・・・例えるなら何冊もの本になるほど、

私のビジネス力の常識を変えてもらう学びをさせてもらいました。

 

そうして事業を辞めることなく継続し、少しずつですが拡大もできています。

 

でもマーケティングや事業づくりのセミナーに行っていなかったり

行ったけれど、難しい用語で嫌になってしまった人からしたら

「売上の方程式って何ですか?」

と初耳に感じる人だって多くいらっしゃるのです。

 

だから私は、ただトレンドのノウハウを教えたいわけではなくって

お客様が一生使えるPR力をお伝えしたいので、売上の方程式を伝えて

売上の方程式=クライアント数×単価×リピート率

 

今、目の前にいらっしゃるお客さまは、どこの施策をしたいのか。必要なのか。

ヒアリングすることを忘れてはいけないと自戒を込めて感じています。

 

Instagram集客、SNS集客ができない時のチェックリスト

実行するべきことの関連で、こちらの記事も大変人気です!

なんでInstagramで集客できないんだろう?とお悩みの方は合わせてご覧ください。

 

【インスタ集客できない】原因と改善の秘訣を伝授します!

 

さらに解決方法を詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

インスタ(instagram)集客セミナー【女性集客専門家が伝授】オンライン教材

 

ここまでご一読をしてくださる方には、

女性集客やPRで少しでも苦労してほしくないですし

上手くいって楽しく、長く事業をお互い楽しめたらと思います。

 

これからも心を込めて発信しますので、ぜひお楽しみにしていてください^^

それでは本日もご一読をありがとうございました!

 

上村菜穂 プロフィール

上村菜穂.jpg

株式会社PR NET 代表取締役

〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,200名以上集客してきた。

そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ10,000名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。


ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。

女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。

■主なメディア・法人実績 (敬称略)

・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。

・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。

・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。

 

♢詳しいプロフィールはこちら

プロフィール

 

———————

♢メールマガジン

1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン

『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』

女性集客のためのメールマガジン登録

 

♢お仕事依頼のお問い合わせ

→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。