今やアプリ市場は白熱しており、何を使えばいいのか迷いますよね。
私もダウンロードだけして使っていないものがあったり・・

色々試しつつ、お気に入りとして残っているアプリをご紹介します^^

今回は集客ノウハウではないのですが、アプリに困っている方のご参考になれば嬉しいです♪

改行くん:読みやすい文章に仕上がる

初めて知った時からずーっと愛用し続けているのが改行くん。
一度聞いたら忘れない、このネーミングも天才的ですよね!

改行くんはInstagramで一行以上は開かない空行を作り出してくれるのです。

小学生の頃に習った文法と、
ネットで「読みやすい」と感じる文章は異なります。
改行は会話の「間」と一緒。

ここはセンスが問われますが、
・考えてほしいところ
・強調したいところ
・何かを感じてほしいところ
そんな視点で改行をうまく使います。

それは一行なのか?3行なのか?
あるいは5行なのか?

Instagramの中で3行開けようとすると
.
.
.
としないといけなかったのです。

→たまにご質問で
「Instagramの人たちって『.』を打つのが流行っているんですか?」
と聞かれることもありますが、本人がやりたくてやっている可能性は極めて低く、そうしないと開かないからです…!

 

Canva:デザイナーを不要にすると噂が立つほどのクオリティ

デザイナーを不要にする!?と話題になったアプリのCanva。

もちろんプロのデザイナーさんには到底敵いませんが、
テンプレートがあるので素人でも色・文字・写真を変えるだけでいい感じに仕上がります。

また、無料でも十分にその機能が充実しており、有料会員でならなくても使い心地抜群で
開発してくださった方に私も感謝でいっぱいです…!

ちなみに有料にすると
・使えるオシャレなテンプレートが増える
・被写体を切り抜きをして、背景を他の写真と組み合わせてくれる(背景透過ダウンロード)
などができます。

Canvaはスマートフォンのアプリだけではなく、PCからも使えるので、私もよくPCから使っています!

 

Foodie:簡単に使える加工アプリの王道

加工アプリで簡単・無料と言えばFoodie。

使い方も簡単でシャッター音も鳴らないので、
・静かな空間(で撮影okのところ)
・動画
はよくFoodieを使います。

フィルターも30種類以上、
「シンプル」「ミルクティー」「ロマンチック」など、
日本語でのイメージを伝えてくれるので
加工のイメージが苦手な人でも使いやすいですよね^^

また、真上からカメラで撮影をするときに、テーブルと並行になっていると反応するベストアングル機能があります。

自分はまっすぐだと思っていたのに曲がっていた・・ということはなくなるので便利な一方で
光の加減次第では、真上から撮影すると影が入ってしまうのでこの辺はテクニックが必要になります。

Lightroom:加工にこだわる上級者向けのアプリ

実は普段の投稿はLightroomのアプリを使用しています。

Instagramでの写真加工にこだわりたい人に
おすすめのツールなので、やや上級者向けです。

よく比較されるPhotoshopの加工アプリとの違いについて
私自身はPhotoshopを使っていないので、経験値としては言えないのですが…

よく言われていることだと
Photoshop:画像加工が特に◎
Lightroom:画像管理が特に◎
ですが、私はLightroomでも画像の編集に大満足をしています!

Lightroomがお気に入りになったきっかけは友人から「プリセット登録」といい、
自分のお気に入りのハイライト・シャドウ・彩度・レンズ補正などを登録できるものがあると教えてもらってからでした。

「プリセット登録」を行うことで毎回、毎回微調整に時間がかかる・・
なんていうことはなくいい感じに決まるのです。

はじめは大変でもいいから、細部にこだわりだい!
という方がぜひLightroomを詳しく調べてみてください^

VLLO:スマホで簡単に動画作成・編集

スマートフォンで簡単に動画を作成できるといえばVLLOです!

文字入れもできますし、ショートムービーを繋ぐのも簡単です。

私もよくオシャレなお食事に行った時や
旅行へ行った時にメニューごと・シーンごとに
数秒の動画を撮影し、数十秒の動画を作成しています。

アプリに苦手意識がある・・という方は
YouTubeにわかりやすい使い方動画がたくさんあるので
おすすめです^^

ちょっと前までは動画編集といえば
PCでスペックの高いもので・・が必須でしたが
今は無料アプリを活用し、スマートフォンでできるのが嬉しいですよね。

ちなみに私はVLLOで数秒の動画をくっつける繋ぎ目をおしゃれにしたくて
有料会員(年間880円)になりましたが、無料でも十分に使えます!

楽しく発信をする中で便利なものを上手く使っていきたいですよね^^

集客に関するご相談はお気軽に
メールマガジンの個別コンサルティングからお申し込みください。

その他、詳しい内容はSNS集客セミナーでお伝えしています!
SNSマーケティングの基礎を学びたい方はぜひご確認ください^^

 

上村菜穂 プロフィール

株式会社PR NET 代表取締役

〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,000名以上集客してきた。

そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ2,800名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。

Google、Yahoo、いずれもの検索エンジンの『女性集客 インスタ』にて1位を独占。


ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。

女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。

■主なメディア・法人実績 (敬称略)

・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。

・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。

・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。

 

♢詳しいプロフィールはこちら

プロフィール