「SNSのテクニックを学んでも集客ができない!」

とモヤモヤしてしまうことってありませんか?

 

一度立ち止まって考えていただくと、

案外抜けているのは基礎だった!なんていうこともよくあります。

 

この記事をお読みいただくと

・集客につながる発信がわかる

・ビジネスの原点を再認識することができる

そんな記事になっています。では早速、解説していきます!

 

 

目次

SNS集客で大切なものはずばり、この2つ!

sns-seo.jpg

SNS集客で大切なもの・・

結論は『コンセプト』と『ペルソナ』す。

 

なので、私のSNS集客セミナーInstagram集客セミナーでは

ポイントを10個ほどお伝えしているのですが

 

一つ目が『ペルソナとコンセプトを決めて発信している』なのです。

この2つをどれくらい鮮明に決めているか、

深掘りができているかで売上は何倍にも変わります。

 

それくらい核となっているもので、トレンドではなく

いつまでも使える本質的な思考力になるので確認しましょう。

 

【コンセプト】全体を通して一貫した価値とこだわり

コンセプトとは?コンセプトの定義

そもそもコンセプトとはなんでしょう。

 

コンセプトはOxford Languagesの定義によると

1、概念

2、企画・広告などで、全体を貫く基本的な観点・考え方。

と表記されますが、 これまたイメージがし難いですよね。

 

私なりにビジネスの場面でコンセプトとは何かを考えると

コンセプトというのは〝全体を通して一貫した価値とこだわり〟と定義することがわかりやすいように感じました

 

さらに言葉を補足すると、コンセプトとは

〝ブランド(個人・企業)の全体を通して一貫した価値と、商品やサービスのこだわり〟

と紐解くといいでしょう。

 

例えば弊社は、

広告費をコストカットして、理想のお客様が集まるSNSづくり

をコンセプトにしてきました。

 

つまり、PR NET Co.として

・広告費をコストカットする、0円まで突き詰める方法

・数を増やすのではなく、理想のお客様が集まる方法

・メディアとしてSNSを活用する方法

で突き詰めてきました。

 

コンセプトの理念の違いとは?

コンセプトは自分の原動力になる想い:理念がある上で

具体的に行うことだと定義してご説明をしています。

 

コンセプトとは.jpg

 

例えば私はInstagramのプロフィールに

コンセプトとして

『広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり』

と書いてあります。

 

つまり私はInstagramやメールマガジンなどの媒体を通してお伝えしたいことなのです。

理念とコンセプト.jpg

 

 

 

なぜ、コンセプトが大切なのか

ビジネスでは『コンセプトはなんですか?』という

会話を耳にすることが多いですが、なぜコンセプトは必要なのでしょう。

 

私が思うに理由は主に二つあります。

1、自分や自社が真っ直ぐに進むための道標として

2、お客様が選んでくださる理由をつくるため

です。

 

例えば私は、これまでコンセプトを

広告費をコストカットして、理想のお客様が集まるSNSづくりとしてきました。

 

そうすることによって、私自身は日々

・広告費をコストカットする方法を日々研究し続け

・理想のお客様に恵まれるためには?

ということのアンテナを貼れます。

 

 

そしてお客様にも、弊社を選ぶ理由ができます。

広告費はかけたくないと思っている中小企業様や個人事業主の方の共感を集めやすく

・「多くの人にただ売れたらいい」ではなく「自社のファンになって商品を買ってほしい」という人が集まってくれます。

 

しかし、この軸がないと、目先の利益で

「とりあえずできるから◯◯もやろう」と軸がぶれてしまいやすいです。

 

コンセプトについて考え始めたきっかけは、学生時代でした。

私は建築学科なのですが、建築を設計する上でコンセプトを考えるのです。

 

建築はただ美しいものではなく、機能が求められます。

利用者がいるイメージがないと、総工費が全て無駄になるので、

コンセプトを考えるのは必須です。

 

課題にもよりますが、基本的に立地は決まっているので、

・周辺環境をどのように活かしながら

・誰のための、どんな建築を設計するのか?

・なぜこの建築が存在するといいのか?

 

そんなことをまとめて、課題提出をしていました。

 

 

余談ですが、私は教授によるチェックのときに

「周辺環境や建築の意義をしっかり捉えているけど、デザインが惹き込まれないな」

「コンセプトの考え方は上手いけど、デザインがイマイチだな」

というようなフィードバックをよくいただいていました。

 

大学3年生の途中まで「大学は首席で卒業する!」というのが学生時代の目標だったので

図書館で建築の書籍や雑誌を読みあさっては活かしているつもりだったのですが、

いざ、デザインで優秀作品として選ばれている人の発表を聞くと

「こんなこと思い付かなかった!」と思うことばかりだったのです。

 

あるときふと

「私は建築以外の道がいいのかも?」

と思って今に至りますが、

 

建築学科だったからこそ、

・デザインのプロではないものの、プレゼン資料やInstagram(グルメアカウント)でデザインに凝ったり

・写真の角度や見え方を意識したり

・コンセプトを設計するコツを10代のうちから学んだり

 

今に活かせているものが非常に多いので、建築学科でよかったと改めて感じています。

 

 

そんな建築との思い出ですが、図書館でどの本かも覚えていない中で

今でも心に残っている言葉があります。

 

それが「多目的施設は無目的施設」という言葉です。

 

建築の中には、

いろいろなシチュエーションで使える多目的施設を作り出されることが多いですが、

多目的は無目的ということが腑に落ちて今でも印象に残っています

 

これはビジネスを考える上でも同じですね。

何でも屋さんは何を専門にしているのかわかりにくくなってしまうのと同じように、

コンセプトを設計してわかりやすくすることが大切です。

 

 

コンセプトを変えて成功した事例

コンセプトがわかりやすいことで認知度や売上拡大に成功している事例を見ていきましょう。

 

AmazonのKindle

商品名: キンドル電子書籍リーダー

企業名: アマゾン (Amazon)

コンセプト: 一台で数千冊の本を持ち運び、読書体験を革新する電子書籍リーダー。

長時間のバッテリー寿命と目に優しいディスプレイが特徴。

Airbnbの民泊サービス

商品名: エアビーアンドビー (Airbnb)

企業名: エアビーアンドビー (Airbnb)

コンセプト: 個人が所有する空き部屋や家を短期間貸し出せるプラットフォームを通じ、新しい宿泊体験を提供。旅行の仕方を変えた。

ダイソン(Dyson) のコードレス掃除機

商品名: ダイソンのコードレス掃除機

企業名: ダイソン (Dyson)

コンセプト: 強力な吸引力を保ちながらもコードレスで軽量、使い勝手の良い掃除機を提供することで、掃除のストレスを軽減。

ネスプレッソ(Nespresso)のコーヒーマシン

商品名: ネスプレッソコーヒーマシン

企業名: ネスプレッソ (Nespresso), ネスレグループ

コンセプト: 高品質なエスプレッソを自宅で手軽に楽しめるカプセル式コーヒーマシン。使いやすさと美味しさで多くのコーヒー愛好家を魅了。

フィットビット (Fitbit) の活動量計

商品名: フィットビット活動量計

企業名: フィットビット (Fitbit)

コンセプト: 日常の活動量を記録し、健康維持や運動促進をサポートするウェアラブルデバイス。使いやすさとシンプルなデザインで人気。

ゴープロ (GoPro)のアクションカメラ

商品名: ゴープロ アクションカメラ

企業名: ゴープロ (GoPro)

コンセプト: 耐久性と防水性に優れ、どんなアクティビティでも高品質な映像を撮影できるアクションカメラ。アウトドアやスポーツ愛好家に支持されている。

テスラ(Tesla)の電気自動車

商品名: テスラの電気自動車

企業名: テスラ (Tesla)

コンセプト: 環境に優しいだけでなく、高性能でスタイリッシュな電気自動車を提供。エコカーのイメージを一新。

ユニクロ (UNIQLO)のヒートテック

商品名: ユニクロのヒートテック

企業名: ユニクロ (UNIQLO), ファーストリテイリング

コンセプト: 薄手でありながら高い保温性を持つ衣料品。冬のファッションとしてだけでなく、機能性インナーとしても広く普及。

日清食品 (Nissin Foods)のインスタントラーメン

商品名: インスタントラーメン

企業名: 日清食品 (Nissin Foods)

コンセプト: 忙しい現代人に向けて、すぐに美味しいラーメンを提供することができるインスタント食品。手軽さと味の良さで世界中に広がり、多様なフレーバーが展開されています。

任天堂 (Nintendo)の任天堂スイッチ

商品名: 任天堂スイッチ

企業名: 任天堂 (Nintendo)

コンセプト: 家庭用ゲーム機と携帯ゲーム機の機能を一つに統合し、いつでもどこでもゲームを楽しむことができるハイブリッドゲームコンソール。独自のコントローラー「Joy-Con」による新しい遊び方を提案し、全世代に受け入れられました。

 

Zoom Video CommunicationsのZoomビデオ通信

商品名: Zoomビデオ通信

企業名: Zoom Video Communications

コンセプト: 使いやすさを最優先に設計されたビデオ会議システム。リモートワークやオンライン教育の普及に伴い、世界中で急速に広まりました。高品質なビデオと安定した接続で、ビジネスからプライベートまで幅広く利用されています。

シャープ (Sharp) のプラズマクラスター技術

商品名: シャープのプラズマクラスター技術

企業名: シャープ (Sharp)

コンセプト: 空気をきれいにするためのイオン技術を利用した家電製品群。空気清浄機や冷蔵庫、エアコンなど、幅広い製品に応用されています。清潔な生活環境へのニーズに応え、多くの家庭で採用されています。

ソニー (Sony) のノイズキャンセリングヘッドフォン

商品名: ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォン

企業名: ソニー (Sony)

コンセプト: 高度なノイズキャンセリング技術を用いて、外部の騒音を効果的に遮断し、音楽やオーディオコンテンツをクリアに楽しむことができるヘッドフォン。快適なリスニング環境を提供し、高評価を得ています。

レゴグループ (LEGO Group) のブロックセット

商品名: レゴのブロックセット

企業名: レゴグループ (LEGO Group)

コンセプト: 子どもたちの想像力を刺激し、創造的な遊びを促す組み立て式のおもちゃ。無限の可能性を秘めたシンプルなブロックから、複雑なモデルまで、あらゆる年齢層に対応した製品を提供しています。

Spotifyの音楽ストリーミングサービス

商品名: Spotifyの音楽ストリーミングサービス

企業名: Spotify

コンセプト: 利用者がいつでもどこでも好きな音楽を聴けるようにするサブスクリプションベースの音楽ストリーミングサービス。広大な音楽ライブラリーとパーソナライズされたプレイリストが特徴で、音楽業界に大きな変革をもたらしました。

靴下の岡本のまるでこたつソックス

商品名:靴下サプリ まるでこたつ【ソックス】

企業名: 靴下の岡本

コンセプト:冷えを感じたらさっと履くだけで、足先からふんわりぽかぽか。

足先の冷えに、とにかくあたたかい「まるでこたつ」のようなソックスです。ふわふわと柔らかい履き心地に加え、岡本独自開発の特殊な保温素材で冷える足を包み込みます。 足首にある三陰交部分には発熱素材を使用。 温熱刺激で足もと全体を心地よくあたためます。

 

コンセプトをどのように作るのか

writing.jpg

特に今はネットで簡単に情報が表示され、比較されてしまう時代です。

 

美容にしても、飲食にしても、スポーツにしても、何においても

「情報発信が上手い人と技術は比例しない」という言葉もあるくらいですが

でも、発信をする側としては発信が上手いに越したことはありません。

 

「◯◯さんといえば、こういうことが得意な人!」

と思われるためには、コンセプトを設計する必要があるでしょう。

 

 

そこでコンセプトをつくる上のでポイントをまとめます。

 

・目新しさ(独自性)で関心を惹く

・ターゲットを絞って、誰向けなのかを明確にする

・顧客の解決したい〝不〟を述べる

・実績の数値で結果を述べる

 

一つ一つ具体的に紹介します。

目新しさ(独自性)で関心を惹く

王道ですが独自性を考えることが大切です。

例えば私自身、もともとは『女子大生ライター』として個人事業主の準備をしたのですが、

今振り返ってもこの時の肩書きは大正解でした。

 

10年ほど前のことなので、当時はまだ今ほどSNSもなく、

ライターさんがいても社会人の方ばかりなので、

女子大生でライターをしているということは一つの独自性になり、

女子大生向けに記事を書いてほしい企業さんのライター業務を行うことができました。

 

そしてこの時に単価を上げることができたポイントは

『向上心の高い』『女子大生に向けて』記事を書くことができる『ライター』と

3つの要素を掛け合わせたことです。

 

※ちなみにこの時は肩書きがコンセプトになっていたのですが、

必ずしも肩書き=コンセプトではありません。

ただ、個人事業主の人の場合は、自分の肩書きがコンセプトをさらに短くしたものになることも少なくないように思います。

 

 

私が思うに、圧倒的な実績があれば2つの掛け算でもいいのですが、

そうでなければ需要があることであることを前提に

3つを掛け算してコンセプトを作ることがおすすめです。

 

これはあるのとないのとでは、雲泥の差になってしまうので

難しいかもしれませんが、必ず考えましょう。

 

 

先週訪れたフレンチレストランでミシュラン二つ星の

『ナベノ-イズム (Nabeno-Ism)』さんは、

渡辺シェフが日本におけるフランス料理の最高峰『シャトーレストランジョエル・ロブション』で

長年エグゼクティブ・シェフとして活躍した圧倒的な実力のあるお方です。

 

そんな渡辺シェフがつくる『ナベノ-イズム (Nabeno-Ism)』さんの

コンセプトはフランス料理と江戸食文化の融合。

 

 

 

とてもわかりやすいですし、日本の食材ではなく〝江戸食文化〟ということがとても気になります。

しかも場所は日本の昔の伝統を引き継ぐ浅草。

 

この地に訪れることも、いつもと違う雰囲気に行くことができ、

お店に入るまでから入った後まで一貫した流れで素晴らしい体験になりました。

 

 

そんな『ナベノ-イズム (Nabeno-Ism)』さんをグルメアカウントで投稿したところ

同じくフレンチレストランでミシュラン二つ星のとあるレストランで働く若手シェフが

「ナベノ-イズムさんに行かれたなら、今度はうちに来て下さい!

とDMをしてくださいました。

 

料理長さんではなく、あくまでそこで修行をしている20代の若手シェフの方が

気軽にご連絡をくださるのはもちろん嬉しいことなので、

レストランのグルメサイトやInstagram、HPまでじっくり見ると・・

 

料理長のシェフの方の経歴こそ華やかなものの、

お店自体が他の高級フレンチとどのように違うのか?が伝わって来なかったのです。

 

そう、コンセプトが書いていないに等しく

(書いてあるものの「旬の食材を」という切り口で)

 

「いつか行きたいお店」の一つであることは間違いないのですが、

シェフの経歴で社会的にも評価されているからこそが本音の理由であって

コンセプトであっと惹きつけられる、

つまりレストランが評価されている理由が書いてあればもっと惹かれるのにな、と思った出来事でした。

 

まぁ私がそんなことを思っても、シェフの腕とは別問題の感想で

素晴らしいレストランで人気なことをお断りしておきます。

 

あくまでここでは独自性のコンセプトがあることによって、

魅力がより一層伝わり、選ばれるべき理由ができると伝われば嬉しいです!

 

 

 

 

ターゲットを絞って、誰向けなのかを明確にする

同じ肩書きの人がたくさんいて、どのようにコンセプトを設計すればいいかわからない場合は

誰に向けたサービスなのかを考えるといいでしょう。

 

例えばSNSに関する事業をするにしても弊社では

〝広告費をコストカットして、理想のお客様が集まるSNSづくり〟

にしてきましたが、

 

・SNSを0から始めるシニア向けのSNS発信サポート

・Instagramでママ向けにCanvaでデザイン作成代行

・社長のブランディングを行い、バズらせるショート動画作成コンサル

などもSNSに関する事業ですねよね。

 

一つ目は、SNSを0から始めるシニアの方向け

二つ目は、Canvaを使ってInstagramを見ているママ向けに発信を行いたい方向け

三つ目は、ショート動画でバズるブランディングをしてほしい社長向け

になるわけです。

 

このように、

・年代

・属性

・性別

で絞ることも一つのコンセプトとしておすすめです。

 

 

顧客の解決したい〝不〟を述べる

「人が商品やサービスを購入するときは〝不〟があるとき。」

そんなことを耳にしたことはないでしょうか?

 

不とは、不満、不便、不都合、不安、不快感などの総称で、

営業でも解消すべき4つの「不」として

「不信・不要・不適・不急」を取り除くことと言われます。

 

自分(自社)のお客さまはどんなことに〝不〟を抱いているのか?

それを自分(自社)は、どのように解決できるのか?

を考えてみることがおすすめです。

 

それは皆さんの日常でも当たり前になっていて、例えば

・お米を買って、自宅まで持ち帰るのは大変。

その『不便』を解消するためにAmazonの定期便でお米を買う

 

・資料のデータをまとめたり、分析をする事務作業が大変。

『不都合』『不便』を解消するためにChatGPTの有料課金を行って効率化を図る

 

・喉の痛みが1週間以上続き、『不快感』『不安』があるので病院に行く

など。

 

旅行や高級なレストラン、ハイブランドのジュエリーやバッグなど、

商品やサービスによっては、

「不」の解消ではなく「欲を満たす」「快楽を得る」お買い物もありますが、

みなさんの商品やサービスはどんな〝不〟を解消になっているのか?

 

お客様のbeforeとafterを意識して考えてみることがオススメです。

 

 

実績の数値で結果を述べる

実績のある人がコンサルティングなどを行う場合、数字を出すパターンも多くあります。

 

例えば

・成約率70%の業界15年の営業マンによる秘伝のクロージングセミナー

・運動嫌いでも毎日30分。3ヶ月で-6kgを実現するダイエットサポートプログラム

・過去100社以上の中小企業を対象に平均30%売上アップを実現した経営コンサルタントによる売上向上プログラ

・10年先まで続く飲食店個人オーナーのための経営術

など、ご本人とお客様や生徒さんたちの実績からコンセプトを考える方法があります。

 

 

【ペルソナ】集客できるSNS発信は相手を明確に決めること

woman.jpg

ここで

「ペルソナって何?」

「コンセプトって聞いたことはあるけど、なんだろう?」

そう思ってしまっても大丈夫です。

 

 

マーケティングの世界は

世界共通だからこそカタカナ用語が多いのですが、

解説をしていきます。

 

 

 

まず、ペルソナとは、一番理想とするお客様のことです。

 

 

これは

・30代女性

・東京に住んでいる

・パートをしながら保育園に通う子供を育てている

ではありません。

 

◯◯さん、という具体的な一人のことを指すのがペルソナです。

 

条件を書き出す上記のような表現は

ペルソナではなく『ターゲット層』というのが正しいでしょう。

 

ペルソナを決める要素については

セミナーやコンサルティングの中で詳しくお伝えしていますが、

ポイントをあげるなら実在する人です。

 

 

 

なぜなら発信とは一方通行のものです。

 

それを双方向のコミュニケーションにする

(正しくは双方向のように感じてもらう)には、

誰のどんな心境や状況に対して

自分は発信をしているのか。

 

そのポイントを抑えておかないと集客に繋がりません。

 

 

 

例えばInstagramで

「インフルエンサー になりたい!」

という目標であれば

 

〝誰に向けて、どのようなことを発信するか〟

 

の重要度は薄まります。

 

 

その人の見た目やお写真の雰囲気を好んでもらい、

「いいね!」やフォローが集まればいいからです。

 

いいね!やフォローをしているユーザーさんに

失うものやリスクは全くありません。

 

強いて言うならリアクションをするための時間ですが、

そんなに労力はないはずです。

 

 

 

でも集客は違います。

 

無料のセミナーはあれど、

お金が動く可能性が非常に高いのです。

 

そして無料セミナーであっても

お客様は時間が必要です。

 

ただ、いいね!をするものと

お金を投資して時間も使ってまで手に入れたいものは

写真の綺麗さだけではそう決まらないのです。

 

 

 

それを理解して、

〝誰に向けて、どのようなことを発信するか〟

を明確にして実行した人から集客の結果に結びついています^^

 

ターゲットとの違いを知りたい方や、さらにペルソナについて深掘りをしたい方はこちらをご参照ください。

ペルソナとターゲットの違い。集客効果に雲泥の差が生じる理由

 

 

ペルソナとコンセプトを決めた先にできること

広告費をかけて集客をするには規模にもよりますが、

1ヶ月、最低でも10万円はかけないと効果が見込めないとよく耳にします。

 

と言うことは年間120万円…!?

 

※広告について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

SNS投稿と広告運用に迷った時の基準とメリット・デメリット

 

 

この経費の分を、自分が新しいスキルアップに使ったり

お客様が喜んでくれることに使ったらどうでしょう?

(例:サロン経営ならサロンを綺麗に、セミナーをしているなら会場費に、など)

 

あとは協力してくれる人にお礼として

美味しいお食事にご招待するのも、とても喜ばれます^^

もちろん自分のご褒美もいいですよね!

 

広告費をかけず集客できることの価値は、偉大ではありませんか?

 

しかも広告費よりSNSやブログでファンを作る方が圧倒的にいいのは

〝理想のお客様が集まってくれること〟なのです!

 

 

広告費で集まったお客様に多いのは

「近いから行こうかな」

「安いから行こうかな」

と言う理由であることが9割以上。ほぼ100%と言っても過言ではないでしょう。

 

けれどSNSで集客ができる人たちは違います。

 

しっかりとファンを作れているので、

「◯◯さん(あなた)から買いたいです!」

と言われてお客様が集まるのです。

 

そして、そのように言ってくれるお客様の多くは

価値観が似ているor憧れてくれているということでしょう。

 

私は好きなことや得意なこと、人生をいい方向に変えてくれた商品やスキルで人に幸せになってほしい!

それで働き方の選択肢を増やして、人生の選択肢を増やしてほしいと思っています。

 

23歳で独立をしたことによって一番よかったことは

ずっと可愛がってくれた祖母の自宅介護を、本格的に手伝うことができたことです。

 

祖母は2018年、90歳で寿命が来るまで生きてくれて

祖母の念願だった施設ではなく、自宅で過ごすことが自宅介護の5年間もの間、叶いました。

 

葬儀の前後で両親に

「菜穂、今までおばあちゃんの介護を手伝ってくれてありがとう。

と言われたことは、これまで両親に言ってもらった言葉の中で、一番重みがある言葉でした。

 

だから私は自分が自立をすることによって、大切な人に言葉だけではなく

行動でも感謝を示したい人を本気で応援したいです。

 

「おばあちゃん、今までありがとう!」

と言って、お金を払って高級な施設に入れてあげることも十分な恩返しです。

 

が、「できることなら、大切な人のしたいことを叶えてあげたい」

と思い、叶えてあげられる状態に自分がなれることが大事だと思います。

 

今はテレワークがだいぶ進んでいるので

6年前よりは時間が選びやすくなっているかもしれませんが、独立していなければ

新米の23歳が、週に2回は14:30に、週に2回は16:00に帰宅をするなんて実現できたのでしょうか。

しかも自分のやりたい仕事で。

 

自由がないと、これがどれだけ難しいことかイメージできると思います。

 

それを可能にすることが独立をすることなので、

私は自分の人生で培ってきて

「本当にいい!」と思っている商品やサービスを通して、お客様を幸せにしたい。

そうしながら自分も豊かになりたい。

 

集客のスキルが身につければ実践できる数も増えるし、

お客様のニーズを聞く機会もものすごく増える。

 

どんなに資格の習得をしても、

実践する相手になっていただけるお客様がいなければ

インプットで終わってしまい、スキルアップができません。

 

 

資本のある大企業ならまだしも、スタートをし始めた個人が

毎月10万円以上の広告費は厳しい人がほとんど・・

 

だから集客を学ぶことは、ビジネスをする人は必須だと思うのです。

 

この考えに共感する方だけに集まってほしくて

この女性集客の講師という仕事をしてきました。

 

私に限らず

自分の原動力になる想い:理念がある上で

具体的に行うこと:コンセプト

をお伝えしている人は印象に残りませんか?

 

このベースができてのテクニックです。

 

SNS集客が上手くいっていない時は、今一度、この基礎を見直しましょう!

どんな高等テクニックも基礎があってこそです。

 

ご参考になれば幸いです。本日もありがとうございました!

このようなSNS集客に関する情報を、第二・第四月曜日の22:00に発信するメールマガジンでお伝えしていますので

もっと知りたいという方はお気軽にご登録ください^^

 

 

上村菜穂 プロフィール

instagram.jpg

株式会社PR NET 代表取締役

〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,200名以上集客してきた。

そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ7,200名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。


ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。

女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。

■主なメディア・法人実績 (敬称略)

・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。

・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。

・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。

 

♢詳しいプロフィールはこちら

プロフィール

 

———————

♢メールマガジン

1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン

『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』

 

♢お仕事依頼のお問い合わせ

→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。