新年ということで事業の売上目標を立て、
その手段としてSNS活用の目標設定をした方も多いかと思います
実際に目標をクリアし達成するために
何が必要なのか、今回は大きく分けて
・SNSの特徴
・SNSのKPIとKGI
・長く続けるためのマインド
を解説します。
目次
SNS活用やIT活用は20年分の時間をコストカットできる
SNSを上手く両立することができれば、
労力を減らしながらアピールをすることができます。
さらに!
ITをうまく活用できる人は1年間で20年分の時間を
コストカットしてビジネスを進められるというお話もあるくらいな
はじめに聞いた時に私は20年は多すぎなのでは?
上手く発信をすることによって、
本来、
お仕事をいただくことができたり
価値観の合う人(ビジネスパートナーやお客様)
思い返せば学生時代、学校は価値観が合うかどうかではなく
・家が近いか
・偏差値が同じくらいか
で同じ環境にいたのですよね。
でも、
もちろん今でも仲のいい人がいることは素晴らしいことですが、
そうでない場合は環境の変化でお互いの価値観が異なったからとい
だからこそ、価値観の合う人と1人、5人、10人、100人と
繋がることができるのはものすごい価値ですよね。
SNS集客とブログ集客の特性と違い
まずそれぞれの特性を確認しましょう。
SNSの特性
ブログの特性
です。
どちらがいい、悪いではなく、
どちらもの特徴を理解して使うことが重要ですね。
また、共通項で言うと
最近はどのSNSも、Google・Yahoo!も専門性が重要
違いとしてはGoogle・Yahoo!
SNSはその人に合ったものが流れてくる=偶発的な発見
の違いがあります。
この専門性とはグルメと決めたらグルメのことだけを発信する。
メイクと決めたらメイクのことだけを発信する。
しかし、その画面の先にいるのは〝人〟です。
つまり私たちがやるべきことは
SNS(X(旧Twitter)やInstagramなど)
それぞれのメディアが大切にしていることを理解し
アカウントの専門性を出しながらも、
見てくれる人に印象に残るように、
時には自分の内面も伝わるような発信が重要になります。
SNSとブログの文字数上限
効率の良い発信をする上で、文字数を考えることによって、
まずSNSの文字数ですが
・X(旧Twitter) 無料版全角140文字(半角280文字)、有料版全角25,
・TikTok 4,000文字
・Instagram 2,200文字
・Facebook 60,000文字
です。
上限いっぱいに投稿する人もいるのはX(旧Twitter)で
他の3媒体は上限いっぱい使う人は少ないですが、
次にブログの文字数を見ていきましょう。
例えばブログは文字数の上限は
・アメブロ
半角英数字で60,000文字 (60,000バイト) ※日本語入力だと30,000文字が目安
・ライブドアブログ
本文・追記・プライベートそれぞれ上限が全角50,000文字程
と公式で発表されています。
とは言っても「30,000文字ってどのくらい?」
そこでわかりやすい指標になるのが一冊の書籍が約10万文字です
(電子書籍は20,000~30,
つまり書籍の3分の1くらいが30,000文字と考えると、
よほどのことがない限り、この分量は書かないですよね。
そうなると「何文字の人が多いのか?」
数年前はGoogle対策になる記事が4,000文字でした。
今では文字数というよりも、検索意図という、
検索をしたキーワードに合わせた回答ができているのか?
それでも上位に上がってくる記事は4,
SNS発信とブログ発信を一番効率よく両立するポイント
結論をお伝えすると
・SNSは見出しになること
・ブログで詳細を解説する
という方法がおすすめです。
例えば私のブログにある下記の記事をSNSでも使い回している事
◇ブログ
【SNS集客の総まとめ】
↓
https://www.instagram.com/p/
https://www.instagram.com/p/
など、
それに文字を足しながらまとめました。
(
X(旧Twitter)では
【個人事業主におすすめなSNS活用】
・なぜSNS集客は個人におすすめなのか?
・SNSの特徴を理解する
・SNS集客を成功させるポイントは「ペルソナとコンセプト」「
・こだわりや業界の常識を丁寧に発信している
などにまとめるといいでしょう。
X(旧Twitter)
Instagramで少し体験談や具体例を補ってみると尚、
このように、全てバラバラにして投稿するのではなく
・SNSは見出しになること
・ブログで詳細を解説する
ということを活用していただくと効率よく発信ができます!
表にすると下記のようなイメージです。
【SNS集客ノウハウ】オンライン動画で詳しく理解する
こちらのページでまとめております。
SNSにおけるKPIとKGIの目標設定
KPI(Key Performance Indicators:主要業績評価指標)
KGI(Key Goal Indicators:主要目標指標)
についても整理しましょう。
KPI(主要業績評価指標)
KPIとは、
Instagramの場合、以下のようなものが考えられます。
- フォロワー数:アカウントのフォロワーの総数。
多いほど人気や影響力があると見なされます。 - いいねの数:投稿に対する「いいね」の数。多いほど、
その投稿が人々に受け入れられていることを示します。 - コメント数:投稿に対するコメントの数。多いほど、
ユーザーの関与が高いことを示します。
具体例
新しい商品の写真をInstagramに投稿し、
その投稿が前回よりも多くの「いいね」を獲得した場合、
KPIが向上していると言えます。
KGI(主要目標指標)
KGIとは、
これは、KPIが最終的に達成すべき大きな目標を表します。
Instagramの場合のKGIは以下のようになります。
- ブランド認知度の向上:
Instagramを使ってブランドや商品の認知度を高める。 - 売上の増加:Instagramのマーケティング活動を通じて、
最終的に商品やサービスの売上を増やす。
具体例
あるキャンペーンを実施してInstagramで多くのフォロワ
その結果、商品のオンライン販売数が増えた場合、
KPIは日々の活動をチェックするための指標で、
KPIをうまく管理することで、
KPIとKGIを設定する際の注意点
- 目標の明確化:
- 目標があいまいだと、どのようなKPIやKGIを設定すればいい
のか分かりません。ビジネスの目的や戦略に沿って、 はっきりとした目標を設定することが重要です。
- 目標があいまいだと、どのようなKPIやKGIを設定すればいい
- 実現可能な目標の設定:
- 非現実的な目標を設定しても、達成は困難です。市場の状況、
リソース、時間などを考慮して、 現実的で達成可能な目標を設定しましょう。
- 非現実的な目標を設定しても、達成は困難です。市場の状況、
- 関連性のある指標の選定:
- 目標と直接関連しない指標をKPIやKGIとして選ぶと、
効果的な戦略を立てることができません。 ビジネス目標に直結する指標を選定することが重要です。
- 目標と直接関連しない指標をKPIやKGIとして選ぶと、
- 定期的なレビューと調整:
- 市場環境は常に変化します。定期的にKPIやKGIをレビューし
、必要に応じて調整することが必要です。これにより、 戦略を柔軟に変更し、目標達成の可能性を高めることができます。
- 市場環境は常に変化します。定期的にKPIやKGIをレビューし
- 量的指標と質的指標のバランス:
- 例えば、フォロワー数の増加は量的な指標ですが、
コメントの内容やユーザーのエンゲージメントなどの質的な指標も 重要です。両方のバランスを考えることが重要です。
- 例えば、フォロワー数の増加は量的な指標ですが、
- データ分析とフィードバックの活用:
- 収集したデータを分析し、
何が効果的で何がそうでなかったのかを理解することが重要です。 また、ユーザーからのフィードバックを活用して、 戦略を改善していきます。
- 収集したデータを分析し、
- ターゲットオーディエンスの理解:
- ターゲットオーディエンスが何を求めているのか、
どのようなコンテンツに反応するのかを理解することが、効果的な KPIとKGIを設定する鍵です。
- ターゲットオーディエンスが何を求めているのか、
集客力をアップし、SNSとブログを継続する発信術
一言で言うならば、
どんなお役立ち情報の列挙も、経験には敵わないと思います。
例えば私はライターを23歳から始めているので
9年前と今で文章力が変わったかというと、
しかし、9年前と今とでは、
プロフィールが見違えるほど変わっているので
・SNS集客、SNSマーケティング
・女性集客
・個人起業家のブランディング(
などは特に語れることが大きく、大きく変わっています。
9年前の今頃は、休みもほぼなしに
〝今頑張るしかない!!〟と気合を入れて
早朝から夜遅くまで働いていました。
ここ最近は豊かな人生を送るためには
趣味の時間や教養を高めることにも時間を使う大切さを教えてもら
仕事だけをしているのではなく体験にも投資をするようになってき
今でこそあまり言われなくなりましたが
9年前が一番ストイックと言われていたようにも思います。
でも、その5年間があったからこそ
失敗したこと、上手くいったことなど語れることがあるのです。
なので、ここまで読んでくださっているみなさんも
ご自身の経験を人に価値として伝えるにはどうしたらいいのか?
ちょっとしたひと工夫で上手くいったことはないか?
とアンテナを張ってみてください。
今の自分にとっては些細なことでも、
それを実践する前の自分にとっては大きな情報が潜んでいるはずで
SNSやHPで集客をする上で大切なことの一つは
〝継続〟であると断言できます。
継続をしている人がみんな上手くいくかというと、
本質を捉えたり、テクニックを勉強したりすることが大切ですが
上手く行っている人が前提条件として行っていることが継続です。
私も自立して自由にビジネスができているのは継続力があってだと自負しており、
この力をなくして、今はなし。と思っています。
ちなみに継続に関して一番長いのは体型維持です。笑
中学生の頃にBMI(Body Mass Index):ボディマス指数
体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数という概念を知りました。
BMI = 体重kg ÷ (身長m)2乗
18.5未満 低体重(痩せ型)
18.5~25未満 普通体重
25~30未満 肥満(1度)
なので「19.0を目標にしよう」と決め、
18年間ずっとその数値を守り、基本的に19.
が、一つ計算が大きくズレたのは身長が伸びる前提で体重の目標ではなく
BMIの目標にしたのに肝心の身長が伸びず、
結局、体重も変わっていないという非常に残念なオチですが・・
18年間とは6,750日間。
もちろん食べたら太ります。
でも調整するから目標を守って継続できるのです。
決めた目標からブレないというところで継続力は
この6,700日以上の軌跡がベースになっているように思います。
そこで『なぜ人は継続できないのか?』という原因分析から、
解決策も考えてみました!
なぜ人は継続できないのか?に関する4大原因
1、目標を決めていない
2、身の丈に合った目標設定ができていない
3、継続できる環境づくり、ルール作り
4、諦めることが早すぎる
だと考えています。
一つずつ詳しく説明していきます。
目標を決めていない
継続する上で大切なことは目標(ゴール)です。
どういう状態でありたいのか。
けれど、目標を決めない人の方が少ないでしょう。
ではなぜここであえてお伝えしているのかというと
適切な目標と、そうでない目標があるからです。
その基準は極めて明快で◯×がつけられるか。
ここにつきます。
例えば私が「痩せた体型になりたいな」
しかし、この痩せているとは何が基準でしょうか?
驚いたことに日本人は
餓死が起きているアフリカの次に痩せていると聞いたことがあり、
『痩せすぎ日本人 国際比較で見る痩せ(BMI18.5未満)の占める割合』
という記事でも恐ろしいデータが出ています。
それくらい日本人女性は痩せているので、
「痩せた体型」という曖昧な表現では、世界全体で見たら
日本国内の女性は半数以上が痩せていることになりそうです。
私はBMIが19.0弱なので仮に19.0だとすると
やや痩せていることになりますが
モデルさんの中には絶対に混ざることができません。
自分より身長が10cm以上高いモデルさんが
体重は1-2kgしか違わない!?
そうなるといかに「痩せた体型」
でもBMIを19.0にしよう、と決めたら答えは明白です。
18.5にしてはいけないし
19.5にもならないようにしています。
そして常に目標と自分が一致しているのかを確認ができます。
なので目標を決めても
「綺麗になりたい」
「痩せたい」
「お金を稼ぎたい」
では自分に厳しくしすぎて自分を責めてしまうかもしれませんし
逆にすぐに自分との約束を破れる逃げ道も作れてしまいます。
ちなみに私も24歳くらいの駆け出し個人事業主の時に、
「私ももっとファイナンスが強くなりたいなぁ~」
と言ったら
「それ自分で目標って思っているかもしれないけど、
何をもってファイナンス力を達成するの?基準は?ちゃんと◯×
とお叱りの言葉をいただきました。
目標設定で重要なのは、
「頑張る」
「スキルを向上させる」
ではなく、◯か×で判断できるものです。
身の丈に合った目標設定ができていない
身の丈にあった目標設定ができないと
継続以前に折れてしまうので、
私も「継続、継続」と言いながら立てた目標でもできなかったものがあります。
近年、話題になっている金融投資(iDeCoやNISA)
実は私が始めたきっかけはアフィリエイトを行おうと思っていたこ
4年ほど前に時間を作る働き方ができたらいいなと思い、
アフィリエイトに挑戦したいと思ってセミナーに参加しました。
そこでアフィリエイトの広告案件を見ると
何の広告を出すかで全然キャッシュバックが違い、
(1年以上前の情報なので曖昧な記憶ですが)
・医療脱毛
・投資
・クレジットカードやFX
が何千円~何万円と高めだった気がします。
ココナラなどだと紹介しやすかったのですが
1案件100~500円くらいだったような。
消去法で「投資がいいかな」と思ったのですが
投資にしても全く知識が0だったので
毎日2,000文字以上のブログを書くことが厳しく、
「今ネットにある情報以上のものなんて何も書けない・・」
と、 2週間ほどであっさり挫折をしました。
ブログのドメイン(URL)も
契約期間が11ヶ月残っているのに全く使わず削除。
つまり私は身の丈にあっていない目標を立ててしまったので
継続をすることができなかったのです。
だからこそ目標を立てるときに
「仮でいいので、
とご提案をします。
そして1週間やって「これは到底できない!」
と思うものなら目標を下げてもいいと思います。
ピッチを飛ばして2週間しかやらないよりも
少し速度を落としても1年、
そして慣れてきたら目標のレベルを上げる。
よっぽど目標達成を急いでいない限り、長く継続することを重視するなら、
この繰り返しはどうでしょうか?
継続できる環境づくり、ルール作り
継続をするためにはある程度、
例えば私は学生の頃、体育会の陸上競技部に所属をして
週5の部活と週1の自主トレーニングをしていたので
物理的に飲みに行く時間がありませんでした。
部活の仲間の女性メンバーも飲みに行くことはあまりなく
真面目に練習や身体づくりに励んでいたので
飲み会に行く、飲み会に誘われる、という環境もなかったのです。
でもこれが、飲み会に行くことも環境の中では当たり前で
それを行わないとみんなに嫌われてしまうようなところだったら
守りにくかったと思います。
また、個人事業主としてライターをスタートさせた23歳の時に
周りの人で90日間のチャレンジが流行っていました。
それは名前の通り90日間、自分が決めた目標を行うのです。
そこで私は
「文章に関するブログを書く!
文章のノウハウをもっと体系的に人に伝えられるようになりたい」
と決めて90日間、書いてはSNSでシェアをして…
文章は感覚で書き、テクニック論は突然始めたので、
何をどう伝えるのか、非常に迷いました。
でも周りのビジネスコミュニティにいる仲間たちも
90日間、取り組んでいることを見て
「私も頑張ろう!」と刺激になりました。
朝型なので、夜更かしは苦手なのですが
仮眠をとって深夜の2時まで行い
90日間、無理矢理書き進めました。
このように、自分が目標に対して守りやすい状況にいるかは
継続の上で非常に大事な要素になると思います。
もし一人で心細かったり
途中で諦めてしまいそうだったら
仲間を探して一緒に取り組むことも良さそうですよね^^
諦めることが早すぎる
率直にまとめると叶っている人、叶っていない人の差は諦めるか否かではないでしょうか?
私も「失敗したな」と思って後悔していることは
諦めが大きな要因でした。
ただ、努力をしたからといって
必ず報われるわけではない厳しい現実もあります。
私もはじめのキャリアでライターをしていた頃は1記事1,000円の原稿に
リサーチを重ねて年時間もかけた記事がボツになり、
「これは時給200円未満?」という時があったり。
営業したいと思ってもなかなか上手くいかず
提案が伝わらずに終わってしまったり。
アポをしても、しても
それこそ100件以上のアポをしても
上手くいったのはたったの3件で97件は悲惨なことになったり。
なんてビジネスセンスがないのだろうと自分に愕然としました。
でも、努力をしたから
予想外の大きなものが得ることができた。
そんなことはなかったでしょうか?
例えば、
私は学生時代に何もできないことがコンプレックスで
ライターになった時に
「私にもできることがあった!しかも書くことが仕事になった」
と感激しました。
稼いでいる金額は今よりはるかに少なかったので
今思うと、ちょっと恥ずかしくもありますが、
「好きなことを仕事にして自分らしく人生を送る」
ということで人生設計女子会を年下の女の子たちに開催したのです
すると、この時に人が集まってくれて
定員5名を10週連続で満員にしたり、50名希望のイベントも開催できて
社会人の先輩に
「あの女子会はどうやってあんなに集客しているの?」
とご相談を受けました。
そこから
「ライターとしてスキルアップも楽しいけど、
集客をお伝えする方が人の人生の選択肢を増やせる!」
と思い、集客講師にシフト。
人生設計女子会を始めた当初には想像もしない道でした。
だから、せっかくできた夢や目標は自分の意志で諦めないでほしいです。
自然災害に夢を奪われてしまった人が多くいます。
誰にも何にも奪われず、自分が自分に勝つことができれば
進める夢がある環境が当たり前のようで当たり前ではないことなの
感じている人も多いでしょう。
だからこそ、
そして被害に遭われてしまった方に
支援できる自分になることが大切だと感じています。
2024年に加速をしたい方は、
メールマガジン読者さん限定の個別コンサルティングへお越しく
いつでも大歓迎でお待ちしています。
Instagram(インスタグラム)集客に関するオンライン教材はこちらです。
上村菜穂 プロフィール
〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,200名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ10,000名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。