何かの商品やサービス提供をするときに、
競合(ライバル)がいない、という人は
なかなかいらっしゃらないと思います。
私自身も
「集客講師なんて、いっぱいいるでしょ! あなたが他の人と違うのは若いだけ」
と経営者の方に言われたことがあり
上手く言語化ができない時は、とても悔しい思いをしました。
相手の人に対して「ひどいな」と思うのは簡単で、
言われたことに対して「悔しいな」と思うのも簡単です。
でも上手く言語化できなかった自分に対して一番悔しかったのですが
だからこそ、ブランディングで
「◯◯といえばあなた!」
と思っていただくために必要なことを調べたり、考えてみました。
いつもよく
「ライバルの人も手をつけていないような、小さな穴を見つけましょう」
とお伝えしているのですが
今回はこれまでお伝えしてこなかった手法を一つ
お伝えしてみようと思います。
目次
ブランディングをするための4つの要素
まず結論をお伝えしますと手法は4つ。
今の商品・サービスへ
・減らす
・取り除く
・増やす
・付け加える
です。
以前、私はこれと似たもので
・+
・-
・×
・÷
で見たことがありましたが、
知識としてインプットをできても
すぐに実行は出来ませんでした。
ではそれをどうすればいいのか考えたときに
の2冊でも同じような概念が紹介されていたので
読み比べてみると閃いたのです。
・減らす(↘︎)
・取り除く(0)
・増やす(↗︎)
・付け加える(+)
の()をイメージするだけで
一気にわかりやすくなるのではないか、ということを。
はじめに「増やす」「付け加える」と言葉で読んだときは
両者の違いってなんかわかるようでわからないなと思っていたのですが
記号や矢印を使うと
一気にイメージしやすくなりませんか?^^
閃いたときは嬉しかったのですが、
ピンときたのは私だけでしょうか。笑
あの有名なショーも、有名店も、ブルーオーシャン戦略で成功の鍵を握る
実際に企業さんでも使われている例を書籍より引用してご紹介をします。
1本25万円の生ハムセラーがあります。
・減らす(↘︎):メニューの豊富さ
・取り除く(0):クーポン、入店しやすさ、宣伝
・増やす(↗︎):美味しさ
・付け加える(+):生ハムセラー、VIP限定個室、目の前でスライス
をして、
「人に自慢したい」「モテたい」というニーズのある52歳の経営者をペルソナにお店を作られているのだそうです。
また、今年6/29に惜しくも経営破綻をし
会社更生中のシルク・ドゥ・ソレイユは
サーカス市場で大人を呼び込み、一躍、注目を集めました。
・減らす(↘︎):危険やスリル
・取り除く(0):子供向けの内容(動物ショーなど)
・増やす(↗︎):大人のデート向け
・付け加える(+):お金持ちの娯楽
を行い、出演者さんたちの鍛え上げられた身体での
ハイパフォーマンスから、
芸術的なビジュアルや高価格でストーリー性のある劇が印象的で
観る人の心を釘付けにしてしまいますよね。
どちらも今までの業界の常識を大きく変えているのが印象的です。
低単価だった時に抜け出したのは、 辞めることのルールを徹底したから!
では個人ではどうしていくのか。
私の場合はライター時代に、好きなことを仕事にできたということで
年下の女の子たちに『人生設計女子会』というものを企画したのが
今の仕事に行き着けた原点で大きい存在でした。

これまでのライターは企業さんとの契約で
一部の優秀な人を除いては
割と低単価での案件がどうしても多いです。
1記事1,000円なんていまだにたくさんあるようです。
時給換算をすると恐ろしいですよね。
そこで私は文章力を
ライターの案件で人に提出する原稿ではなく、
セミナーの集客に応用しました。
「人に来てほしい!」という目標があって
そのために文章を書いていたら
それが資産となって
現在の女性集客講師に行き着きました。
つまり、
・減らす(↘︎):企業さんに依存したライター案件
・取り除く(0):低価格賃金のライター案件
・増やす(↗︎):文章力を生かして自主開催へ集客
・付け加える(+):人生設計女子会
です。
多くのライターさんと違ったのは
ライターだけれど『人生設計女子会』を行い
集客ができていた というところでした。
大公開! ビジネスのブラッシュアップとしてワークをするためのヒントとは
実際に
・減らす(↘︎)
・取り除く(0)
・増やす(↗︎)
・付け加える(+)
を考えるヒントを提案しようと思います。
・減らす(↘︎)
・取り除く(0)
:業界では当たり前になっているけれど、
「実は無駄かも…」と心の底で思っていることはありませんか?
0にするか、減らすかは
自分のライフスタイルにどれだけ必要か否かだと思います。
例えば私もライターから自主開催へシフトするときは
いきなり収入が0になっては困りますので、
まずは明らかに低賃金のものから辞めて
あとは少しずつ離れていくことにしました。
もちろん、企業さんのご迷惑にならないように
予め辞めるタイミングを余裕を持ってお伝えしたり
(フィードバックをしっかりしてくれる企業さんなら)これから経験を増やしたい!という人をご紹介したりしましたが…
「みんなやっているから」
「この仕事はこれをやるのが当たり前だから」
だと、いつまでもその他大勢の方と一緒になってしまいます!
・増やす(↗︎)
・付け加える(+)
:新しいビジネスを作るときに
「やりたいこと」「できること」「需要があること」
が重なるところを作るといいのですが
できることはすでにやっていると思います。
ということは残りの2つ。
「やりたいこと」もしくは「需要があること」で
実はまだやっていなかったことってありませんか?
そうしたら平行線で増やしていくのはどうでしょうか。
この場合、
「やりたいこと」と「需要があること」は
ビジネスの市場によって変わるので
絶対にどちらがいいかは一概に言えません。
ただ、一つ言えるのは
「需要があること」はもうすでに誰かがやっているかもしれません。
誰でも思いつくアイディアであるかもしれないのです。
例えばスティーブ・ジョブズが作ってくれたi Phoneですが
発売される前から
「携帯にボタンがなくなったらいいな」
なんて思いましたか?
私はそんなことを考えもしませんでした。
電話→ボタンがあるのが当たり前
だったからです。
でも、ジョブズが人に馬鹿にされても
やりたいことを貫いてくれたから
人々の想像を上回るものができているのです。
しかし「やりたいこと」をやったけど
そもそも有名になる前に失敗して終わってしまった
名を知らない事業もたくさんあるはずです。
こればかりは蓋を開けないとわからない現実があるかもしれませんが
せっかく変化の時で、
時代もみんなも変わっているなら、
今から何かを試すのもありだと思います。
ここから先の新しいことは
今始めれば、自分次第でなんでもできます!
せっかく閃いたアイディアを形にしてみることってワクワクしませんか?
もしアイディアに困っているときは
ぜひお気軽に個別コンサルティングからご相談ください。
一緒に探しましょう^^
そして私も今、また新たに付け加えることを増やそうと
日々勉強しています!
もっと力をつけて、みなさんに公開できる日を心待ちに頑張りますね^^
では本日もご一読をありがとうございました!
合わせてこちらの記事もご一読いただけるとヒントがあると思います。
上村菜穂 プロフィール
女性集客講師
〝SNS初心者でも半年で月10名を集客できるメディアづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,000名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ2,000名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
Google、Yahoo、いずれもの検索エンジンの『女性集客 インスタ』にて1位を独占。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。歴代最年少記録。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、今後は女性起業家のコミュニティー形成を目標にしている。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
900名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。