近年よく耳にするMBTI。
半年ほど前にはTikTokのショートドラマでも登場人物に名前
実は1年前、セルフチェックでMBTI診断を受けたことがありま
そのときの結果は「ISFJ(擁護者)」や「INTJ(建築家)
でも、どこかしっくりこない感覚がありました。
というのも、結果に対してしっくりこないのではなく、診断系すべてに言えることですが、
「これって私の場合、どっちなんだろう?(
と思うことはないでしょうか。
目次
既存のMBTI診断に関する違和感
どんな診断であっても自分の当たり前の基準が人と違うということは当然のことですよね。
同じ物事にも喜ぶ人・喜ばない人、怒る人・怒らない人と解釈や感じ方は様々なので、一人で診断系をすることは難しいなと思います。
時に理想の自分として回答してしまうのではないか。
時に、謙虚にもしくは傲慢に回答してしまうのではないか、と。
MBTIに同じ質問があったか忘れてしまいましたが、例えば
Q1、嫌なことはすぐに忘れるほうだ の場合は
「自分では『はい』だけど、
「『はい』のつもりだけど、傷ついた◯◯◯
と思いますし、
Q2、考えてから動く方だ の場合は
「人から、よく考えていると言われるから『はい』かな」
「いや、経営を学んだ環境では、
と思ったり。
そんなモヤモヤがあって、昔からあまりMBTIなど含めた診断系
年下の友人と話していると衝撃的な解決策を知ります。
友人にもここまで具体的に例えを2つ言わないまでも、
「私の解釈の問題なんだけど、これって私の場合、
と話すと
「私、グループで4時間以上かけてMBTIを診断するワークショ
見ず知らずの人たちとだけど、他の人は、
と教えてくれたのです。
そこからずっと、
気がつけば日々の業務に追われたり、
が、最近AIを活用する中でふと思います。
「ChatGPTは長期記憶に優れたモデルなので、
と思い聞いてみると、理由と一緒に答えてくれたのです。
そんなモヤモヤを抱えながら過ごしていたとき、
すると返ってきたのは、予想もしていなかった丁寧な分析でした。
「私のMBTIタイプって、何だと思いますか?」
ふとした瞬間に、ChatGPTにこんな質問を投げかけました。
ChatGPTとのMBTI診断プロセス
1年間の対話が導き出した答え
ChatGPTに聞いたことは
「今までの私とChatGPTさんの会話から、私のMBTIは何
するとChatGPTは
「これまでのやり取りから、Nahoさんは『ENFJ(
という回答とともに、私との継続的なやり取りを振り返り、MBT
外向(E)か内向(I)か
「SNSでの発信を日々続けておられることから、
→上村の感想:セミナーや講演の登壇も多く、
直感(N)か感覚(S)か
「具体的な数字よりも『言葉の持つ力』や『世界観』、『
→上村の感想:言われてみれば、AIやSNSの未来性について語
感情(F)か思考(T)か
「『思いやり』『共感』『温かい言葉』
→上村の感想:ビジネスやAIの話をするときも、常に「
判断(J)か知覚(P)か
「SNSを継続的に配信し、
→上村の感想:行動に軸があり「こうありたい」
追加の質問で精度がさらに向上
診断をより正確にするため、ChatGPTからさらに質問されま
「突発的な出来事にも、ある程度柔軟に対応できる方ですか?」
「誰かと議論になったとき、
これらの質問に答えることで、
「多少動揺はしても、すぐに切り替えて対応しようとします」
「大切な人であれば、なるべく関係性を尊重する判断をします。
私の回答を受けて、ChatGPTは最終的に「ENFJにほぼ確
なぜENFJという結果に納得できたのか
ChatGPTが示してくれたのは「ENFJ(主人公タイプ)」
これまでの診断結果のことも伝えるとChatGPTは、
「ENFJベース × ISFJの共感性 × INTJの構築力のハイブリッドですね」
思いやりとロジック、共感と戦略。
その両方を大切にしている私にとって、
従来の診断では「どちらか一つ」
AI診断の精度を高める5つのポイント
ChatGPTとのやり取りを通じて、AI診断をより正確にする
ポイント1 テーマの一貫性を持つ
ChatGPTは、単発の情報リクエストではMBTIの判断が難
「おすすめの作業効率化アプリは?」といった質問だけでは、
一方で
「AI時代の発信は“情報の速さ”だけじゃなく、“感情や想い”
「言葉選びにも、その人らしさが出ていてほしい」
のような、価値観や思考パターンが見える会話が重要になります。
一つのテーマで深掘りした会話の流れが、MBTIの判断材料にな
ポイント2 思考や選択の理由を言語化する
MBTIは「何をしたか」よりも、「なぜそうしたか」
ChatGPTは、あなたの選択行動より、
「昨日、友達を優先しました」だけでは情報が不足しています。
「友達のことを大切にしたい気持ちが強くて、
このように、気持ちや動機まで話すことで、F(感情)かT(
ポイント3 継続的な対話で傾向を見てもらう
MBTIは「一度の会話でズバリ当てる」のではなく、
ChatGPTとのやりとりを「1回の占い」ではなく、「
日々のちょっとした迷いや、「こういうとき、
AIもあなたの「らしさ」を正確に読み解けるようになります。
ポイント4 違和感を素直に伝える
「前にISFJって出たけど、なんか違う気がした」
こういう感覚を大切にしてください。
AIは「ズレてるかも」の一言があることで、
「INTJって言われたけど、
「F寄りの判断が多い気がするのに、Tって言われて少し違和感で
違和感をフィードバックすることで、AIとの対話はどんどん精度
ポイント5 AIを「思考の鏡」として使う
ChatGPTは「性格を決める先生」ではなく、
何を気にするのか、どう反応するのかを一緒に眺めながら、
自分でしっくりくるMBTIタイプを選んでいくことが、
「私って外向に見えるけど、一人時間も好き。どう思う?」
「最近、感情より論理的に決めることが増えてきました。例えば◯
など、答えを委ねるのではなく、
AI時代の新しい自己理解
従来の診断では見えなかった強み
一般的なMBTI診断は、限られた質問項目から「どちらか一つ」
でも実際の私たちは、
ChatGPTとの診断で素晴らしかったのは、私の「
「ENFJベース × ISFJの共感性 × INTJの構築力のハイブリッド」
この表現によって、
共感力があるけれど論理的思考も大切にする。
そんな多面性の価値観を気がつけたことも、
ChatGPTによるMBTI診断の可能性
AI診断の最大の魅力は、継続的な対話を通じて「今の自分」
5年前の自分と今の自分は、確実に違う部分があるはずです。
ChatGPTとの日常的な対話は、そんな変化も含めて、
また、AI診断は「正解」を押し付けません。
「あなたはこのタイプです」と決めつけるのではなく、
「こんな傾向が見えますが、どう感じますか?」
これこそが、AI時代の新しい自己分析手法なのではないでしょう
ChatGPTとのMBTI診断を通じて見えてきたのは、AIが
私たちの思考パートナーとして、
そんな未来が、すでに始まっているのを感じています。
これからは、AI診断をきっかけに「自分らしい強み」を発見し、
本日もご一読をいただき、ありがとうございました!
上村菜穂 プロフィール

マーケティングの本質×SNSのトレンドを掛け合わせたSNSからの女性集客を専門としている。
14歳でメールマガジンを始め、8ヶ月で20,000人の登録を達成。当時の歴代最年少記録を保持。
2021年に株式会社PR NETを創設。
個人、法人の500以上のSNSを個別で指導。登壇は(公財)東京都中小企業振興公社、東京大学、楽天、ロート製薬、ダイハツ工業、東芝テック、POLA、サイバーエージェント、商工会議所、新潟のミスユニバース・ファイナリスト(敬称略)など、全国で延べ13,700名の方へ行っている。
経歴
14歳でメールマガジンを始め、8ヶ月で20,000人の登録を達成。当時の歴代最年少記録を樹立。
大学4年次に新宿にて月間2,000名以上が来場するフリースペース『賢者屋』を創業メンバーとして立ち上げ、初代副代表を務める。同施設内で女子大生を対象に将来を考える企画『なでしこ大学』を運営。
2015年、建築系の大学院を中退し、個人事業主のライターとして独立。
日刊ゲンダイの『コクハク』、東急グループ『ゴルマガ』、株式会社ネオキャリア『起業サプリジャーナル』、株式会社サイバーエージェントの月間500万PVを誇る『by.S』で執筆。
2017年、女性起業家向けにSNS集客セミナーやInstagram集客セミナーを行い、個人のHPとSNSで集客講師の活動を開始。SNSやマーケティングの専門用語をわかりやすく伝え、具体的な実践方法が好評を集め、全国の大手・中小企業、商工会議所・商工会・青年部、ミスユニバースでも講演を行う。
2021年、株式会社PR NETを創設し、代表取締役に就任。
主に『研修・講演事業』『個別コンサルティング』『SNSの運用代行』を行う。
研修・講演事業では延べ12,800名以上、個別の指導は個人・法人で累計500アカウント以上。運用代行では0から立ち上げたTikTokアカウントがフォロー、いいね周り、広告なしの運用で、2年間でフォロワー数6万人を達成。
近年はSNS×AI×Webマーケティングで中小企業の支援をしている。
◆研修実績(敬称略)
ダイハツ工業株式会社/楽天株式会社/東芝テック株式会社/株式会社ロート製薬/株式会社キャリアカレッジジャパン/株式会社UTP/株式会社オモロー
◆講演実績(敬称略)
(公財)東京都中小企業振興公社/東京大学/株式会社ポーラ/株式会社サイバーエージェント/株式会社マイナビ/ベストオブミス新潟/株式会社Schoo/株式会社エディターキャンプ/東京商工会議所/草津商工会議所/久喜市商工会/石岡商工会議所 青年部(石岡YEG)/秋田県信用保証協会/リバーサイド千秋/NU茶屋町/港南台バーズ/紙屋町シャレオなど
■仕事で訪れた都道府県 (47分の14)
・秋田・新潟・東京・神奈川・愛知・大阪・滋賀・広島・福岡・長野・埼玉・千葉・群馬・茨城
♢詳しいプロフィールはこちら
♢メールマガジン
第2,4月曜日の22:00に配信
【開封率60%超えの有料級メールマガジン】広告費を0円でSNS集客・女性集客を実現するPR戦略
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。