〝仕事もプライベートも自分らしく。
思い描くストーリーを歩むために…〟
今の時代、女性こそ賢く美しくあることが
身の回りの大切な人であるパートナーな家族、仲間や友人をサポートできます。
あなたの経験やスキルを必要としているお客様がいます。
そうして人の力になることによって、あなた自身が幸せになれます。
美しさのひとつは、
自分らしさを活かして輝いていること。
誰かが描いた大多数の意見ではなく、
あなたの望むストーリーを、あなたしかできないことで叶え、
周りの人を幸せにしましょう*.゜
人生設計女子会とは?
自分らしさを生かし、周囲の人を幸せにできる
〝聡明で美しい女性〟を増やすことをミッションにした24歳以下の女性のコミュニティー。
都内で30〜50名規模のイベントのほか、少人数でワークショップを開催。
少人数制ワークショップのお申し込みはこちらです。
Vol.1 2015/09/12
ゲスト:経営者、公認会計士、銀行員
Vol.2 2015/11/07
ゲスト:フリーランス育成・心理学にも精通したWebデザイナー、大企業にもハントされている学生起業家
Vol.2運営メンバー
代表 上村菜穂について
ファンづくりライター。イベントレポーター。
2015年4月、学生からそのまま個人事業主のライターとして独立。
14歳のときに立ち上げたメールマガジンは、同世代の女性に恋愛メールマガジンを発信し、8ヶ月で購読者20,000人・恋愛部門1位を首位独占。
メールマガジン最年少記録。
その経験から、同年代の女性へのマーケティングやPRを得意とし、集客ノウハウの体系化や独自のパーソナルブランディング術を構築。一般人でもブランド化する研究・実践すること10年。
大学は工学部建築学科を卒業した理系女子ということもあり、分析をして、言葉を用いて表現することが得意。
大学4年次は月間2,000名以上の学生が訪れるフリースペース『賢者屋』の創設メンバーであり、副代表を務めた。大学3,4年次に築いた1,000名以上の人脈もあり、延べ100名を超える女性のコンサルティング経験がある。
現在はYoutube番組・就活judge!『ファンづくりライター上村菜穂のお嬢の面トレ』にも出演中。
U24人生設計女子会 ワークショップとは?
期間限定で開催予定の5名限定ワークショップ。
〜理想の自分になるために〜
をコンセプトにした24歳以下の女性向けセミナー。
Step1,理想のライフスタイルをデザインする
Step2,現在の自分をチェックする
Step3,今日からできることを見付ける


お申し込みはこちらです。
参加者様の声
「今まで〝意識高く〟過ごしてきたつもりでしたが、また新たに知ったことなどもあり、貴重な時間になりました。
特に『人脈』の考え方が役に立ちました。
学生団体に属していたり、就活をすると、「人脈って大事だよ〜」とよく言われますが、出会ったこと、名刺交換をしたことが人脈ではないとずっと思っていました。上村さんの『人脈』の考え方を伺って、胸のつかえ(毒リンゴ)が取れました。
生き返った白雪姫みたい!!スッキリ☆しました!!
大事なところは詳しく、紹介だけのところはサラッと進める強弱のついた進行で非常に分かりやすく、集中力も保ちました^^また、時間がきっちり守られていてとても嬉しかったです。
『もやもや女子!!』と(結構いると思うのですが)『意識高すぎて疲れちゃった女子』におすすめのワークショップです!
上村さんが主催するイベントレポーター、いつも興味があったのですが、予定が合わずようやく参加することができました。
上村さんらしいプレゼンテーション資料がとっても可愛かったです♡
自分の知っていることだけではなく、上村さんが他の方から見聞きしたことで選りすぐりの情報を「シェア」という表現をしていらっしゃったのがとても好印象でした。
本日はありがとうございました^^♡」
(学習院女子大学4年・池田愛さん)
「自分の中で不透明化していたやるべきことや、何のためにそれをするのかが明確化して、今後の課題がハッキリしたため大満足です!
向上心があるけれど、何をすべきかわからない人にぴったりだと思います。
前回の人生設計女子会(11/7)にも参加をしましたが、ますます上村さんのファンになりました!
自分の人生のターニングポイントも踏まえ、立ちはだかる壁すらも楽しもうとするスタイルは素晴らしいなと思うし、尊敬します。
もっといろんな人に人生計画をポジティブに行ってもらいたいし、女性の社会進出がもっともっと進んでいけばいいなと思います。今日はありがとうございました!」
(駒澤大学2年・松本栞さん)
「久々にビジョンを描く時間をとれました。みなさんの意見・想いを聞いて、また視野が広がりました。
はじめてお会いする人と近い距離で話せるのがよかったです。主催者の菜穂さんもいれて6名という人数が適当だと感じました。
どういうポイントで今後のライフスタイルを決めるのか。というところが特に役に立ちました!あと菜穂さんの人脈の定義がとっても納得できて、参考にさせていただきたいと思いました。
シェアの時間はインプットとアウトプットができて、とても良かったです!今現在、考えていることが整理されました。」
(東京理科大学3年・寺田絢子さん)
「自分ひとりでもんもんと考えていてもなかなか筋道立てて前に進めなかったので、将来について上村さんや他の参加者の方々と一緒に考えられてよかったです。
迷って悩んで自分で決めるしかないことですが、このように話し合う機会を得られたことはプラスになったと思います。
仕事とプライベートのバランスを取りたいと昔から思っていたにも関わらず、激務に飛び込みつつある自分への違和感の理由が、このワークショップを通してわかりました。
なので、女性として社会で生きることに不安がある人にはぜひおすすめしたいです!」
(慶應義塾大学3年・A.Oさん)
「予想以上にたくさんの有意義な話を聞けたので、本当に参加してよかったです。また参加したいです!
自分でやりたい目標は決まっていましたが、日常生活面でどのようになりたいのかあまり分かっていなかったのと、人間関係のお話が今の自分の人脈を見直す上で、大変刺激になりました。
他の参加者の方が、女性ならではの視点で長期的なライフプランを考えていらっしゃることに驚きました。
〝自分だけ〟の人生ではなく〝他人と歩む人生〟について考える良い機会になりました。本当にありがとうございました!」
(青山学院大学3年・A.Sさん)
「自己分析を進めるという目標を最近は日々持っているのですが、それにおいて何が課題なのか、それを克服する為にはどうすればいいのかというヒントを得られました!
人前で自分の思う事を喋るために、1人でこういう事をやろうとするより何倍も効率的になってよかったです。」(N大学4年生 Y.Nさん)
「自分を見つめ直すことができ、意見を共有できる機会があったり、目標を宣言できたので、達成できる可能性が上がりました。様々な気付きを与えてくれる人との繋がりもよかったです!」(会社員 匿名希望)
「あっという間過ぎてもっと話を聞きたい!もっと自分を振り返りたい!…けれどコンテンツそのものは大満足です>_<⭐︎
自分との対話としてひとりでこのツールを用いて進めてもそれで良いとは思いますが、他人のいる中で行い、一言でもそれを伝え、聞くことで改めて〝個人〟を認識できたなあと思います。
特に
- 自分の考えを書き出す機会
- 自分の考えを話し、それに対して周りの反応が見れたこと
- 他者の考えを知れたこと
- 自分の過去、現在、未来を全て見れたこと
- 資料にないことを話してくださったこと
が役に立ちました!
本当にありがとうございました!」(T大学4年・岩崎華子さん)
「女性限定のイベントだったのでコンテンツがかなり女性向けで、女性として今後どう生きていくことが大切なのかわかりました。
ワークが多く、ほかの参加者の方と意見をシェアできて、人生についての考え方の幅が広がりました。大満足です!
なりたい自分をただ想像するのではなく、そのなりたい自分を実現するために何をするべきなのか考え、菜穂さんにフィードバックしていただける点が特に役に立ちました。
とても学びの多いイベントでした。
仕事に対して大変とか辛いとか、思っている人が多く、自殺率も高い日本で「個人事業主」という選択は本当に素敵な選択だと思いました。
菜穂さんから少人数制でお話しを伺える機会はなかなかないと思うので、本当に価値があると思いました!!」(T大学2年・大森愛美さん)
では、どんな人にピッタリ?ご参加者様へインタビューしました!
- 仕事に対して良いイメージを持っていない人
- 子育てと仕事の両立に不安を感じている人
- 世の中も自分もHappyにしたい!という人
- 自分との対話が不足している人
- 確実に明確になっている理想の未来がない人
- 自分がすべきこと、やりたいことがわからない人
- 自己分析のやり方を知りたい人
- 人脈を広げたい人
- 何か言葉に表せないモヤモヤした感情がある人
- 若い女性全員!!
お申し込みはこちらです。
聡明な女性であることのメリットは?
①自分らしい働き方をセレクトできる選択肢が選べる
知人の経営者や人事の方、複数名から聞いたのです。
「能力が高い→会社としてはいてほしい人材」
もちろん会社規模や風土にもよるけれど、
〝この人が絶対に必要!〟と希少価値を上げられれば
どうにか融通を利かせて家庭の事情などと両立しやすいように考慮したいもの。
あなたが好きなもの、
例えば職人さんが道具へこだわりを持つように
(シェフが包丁は絶対これ! もしくは隠れスパイスはこのメーカーのもの、など。)
もしくは恋愛でもビジネスでもパートナーを
なんとなくで選んでしまっては代わりがきいても
本当に好き、本当に大切ならばほかはいませんよね。
それはビジネスでも同じことです。
②繋がる人が変わり、環境が変わることによってチャンスが格別なものになる
チャンスは人からいただくもの。
どこから降ってくるかのような話も、届けてくださる方がいるのです。
100%とは言えませんが、その人の力量で与えられるチャンスの大きさが変わると思います。
それは私自身が2年前の自分と、今の自分で周囲にいる人が違うので
自分のできることが格段に異なります。
お客さんや仲間やパートナーなど
自分が力になりたい人の雑務をしてサポートするのか
もしくはチャンスをほかの人からいただける自分になって、シェアできる自分になるのか。
正解はありませんが、自分がどちらの状態でありたいか。
私は後者の少しでも高いレベルにいきたいので、自分自身も研鑽の日々です。
③自由に選べるので幸せになれる
一番は幸せになれるということです。
聡明であればあるほど、選択肢が増え、チャンスが増えます。
それはご活躍されている先輩や仲間、友人たちや自分の恩師を見て感じることです。
ある人材会社に勤める女性の友人が話してくれたのですが
「女性は会社の制度が整っていない…と嘆き、私もはじめはそう思っていた。けれど会社の制度が変わるのを待つ自分でいるのではなく、
自立できる力をつける方が賢明だなって気が付いたの。」
と。
会社と一言で言っても、それは十人十色の如く様々です。
そこでしかできない事業をしているかもしれないし、
確実に言えるのはそこにしかいない仲間がいるはずです。
けれど、どうしても条件が合わない環境(旦那さんの転勤、出産・育児、介護etc)それしか選択肢を持てない自分でいるのではなく、
「ほかの選択肢も持てるけれど、この環境に誇りを持っているからここにいる」
という気持ちが自分も快く、幸せだと思うのです。
自立をすることも、
応援することも、
選択ができる自由な状態です。
選択できることによって自分の望んでいる方を選べるので
結果として幸せを感じられるのではないでしょうか。
それにより、自分らしい人生を歩んでいる人は
自然と自信を持てていて、美しさも兼ね備えています。

お申し込みはこちらです。
どんな人でもなりたい自分になれる!
聡明で美しい、
つまり賢くて自分らしさを活かし輝いている女性になれるのです。
私は1年半前の大学院1年生のときまで
自分に自信が持てない日々の連続でした。
高校時代に大好きだった陸上競技部で
引退を引き止めてくれるほどの可愛い後輩を残し
「受験勉強、頑張るから!」
と引退をしました。
中高一貫校だったのですが、女子で長距離を選ぶ人はなかなか少なく
私が高校3年生のときは間があいて女子選手は中学校1年生しかいなかったのです。
そんな環境でつい先日まで小学生だった5歳も下の後輩たちが
自分を必要としてくれたことは嬉しかったのですが、
優先したのは自分の将来。
にも関わらず、蓋をあけた結果は
当時の評定なら指定校推薦を用いれば入れたところの何ランクも下の大学でした。
(大学での研究室は、理解あるお人柄も素晴らしい教授に恵まれ
やりたいことに少しでも近い研究へと導いてくださり
卒業した大学でよかったなと今でこそ思うことができるのですが当時は後悔のみ。)
そんな中で「就職先こそは絶対行きたいところに行ける自分になりたい!」とサークルではなく体育会に入部するものの、
なぜか通っていた大学では陸上競技部の長距離に女子では入ることができず
サークルを勧めていただくも
頑固だった私は「就職活動には体育会!」と短距離を選ぶことに。
もちろん全く違うことは承知だったのですが、
やみくもに努力をすればどうにかなるのではないか?
と妄想を膨らませる地に足のついていない思考のふわふわ人間だったので
結果を出すことができませんでした。
受験勉強もダメ。
陸上競技もダメ。
時間の割くもの、割くもの結果が出せない自分は
負のスパイラルと自信喪失へ。
けれど
「華の女子大生生活(4年間を通して…授業のサボり回数は20回未満、飲み会は10回未満。ちなみに合コン経験は0!笑)を味わうこともなく、遊びではなく自己投資を、と選んできたのだからそれなりの結果が欲しい!」
「なにより…14歳の頃の20,000人メールマガジンを発行していたときの自分に負けたくない」
という気持ちでいっぱいでした。
そんな私が大学4年の頃、正確に言うと部活引退の3日後に
友人の紹介である経営者の方に出会いました。
起業には興味があったものの、
知識も経験も0の私は経営を学ぶことにしました。
もともと不器用だからか
地に足がついていなかったからか
「知る」と「できる」の壁が大きく
なかなか活かし方がわかりませんでした。
けれど、ライターになる!という目標を大学院1年の夏に思い立ち
これまで学んだことを活かしたら、
メールマガジンがなぜブレイクしたのか経営を学んだことにより紐解くことができ、
それを自分のブランディングに応用したところ
その8ヶ月後に個人事業主のライターになることができました。
(お察しの方もいるかもしれませんが、最終学歴は大学卒業ではなく大学院中退です。笑)
「中退」
なんて自分とは程遠いものだと思っていました。
けれど、私はそれ以上に
学生ブランドが使えなくなったとしても
「個人事業主」として走り出したい!と思うことができ
今の道を選びました。
自分が自信をなくして苦労して、
実績もなにもなかったところから
まだまだ発展途上であっても少しずつ形にできたからこそ
学歴が高くなくとも
自分に自信がなくとも
視点をある方向に変えれば〝人は変われる〟と信じています。
そして女性が聡明になることは
お客さまを幸せにし、家族も幸せにし、何より自分が幸せになることだと感じています。
お申し込みはこちらです。
ということで、
まずは自分の人生ストーリーを描いてみましょう!
人生設計女子会では、
24歳以下を対象にすることにより、同年代の繋がりを高めるとともに
若いうちから選択肢を持てる自分になり
長期的にワークライフバランスを大切にできる女性を増やすこと。
その結果として、
パートナーや家族、仲間、お客様から自分自身まで幸せにできる女性を増やすこと
を目的として活動していきます!
12月末まででしたが大好評のため
1月末までに変更しました。
お申し込みはこちらです。
人生設計女子会ワークショップでは、
少人数制にすることにより個別にアドバイスをできる時間を大切にしています*
これまでに上村菜穂のアドバイスを受けた方の声をご紹介します。
「菜穂さんと個別面談をして、以下のものが学びになったことが主に三つあります。
①自分の長所を説明する時、相手がそのシーンを思い描けるくらい具体的に述べる事
理由:私はどうせ本当の長所は信じてもらえないと思い、自分で長所と思っていない点を長所としてずっと述べてきましたが、これを知ってもうその様なことはしなくていいんだと思った時、心が軽くなったからです。
②本質思考に関して
理由:私に足りない考え方が何なのか分かりそれによって得られる事が増えたからです。私はよく発言した時に自分自身でも何故そう思ったのか、何故今その発言をするのかが分かっておらず、的外れな発言をしてしまうことが多かったです。その原因が自分でもわかっておらず発言しつつも何か違うなと思っていました。これからはそれに気付けた為に得られることが以前とは比べ物にならない位になると思いとても嬉しいです。
③幸せの価値観の重要性
理由:不安を払拭出来たからです。私はモチベーションを保って過ごしたいと思っています。今は学生でやりたいことをやる為に他の事をやるという事が多いのですがその間にモチベーションが下がって抱いていた夢が夢のままで終わるのではないかと思う事がありました。ですが幸せの価値観に依り沿いながら何事もやっていれば常にモチベーションを保っていられることが分かりその不安を無くす事が出来ました。
菜穂さんは女性らしくて素敵な方だと思いました。
そしてとても聡明でいらっしゃると思います。喋っていて相手が欲しい返答を分かっていられるのではないかと思いました。
特に30名規模の人生設計女子会の時は、質疑応答の質問が出ない時に
ファシリテーターとして女性の参加者の方達が聞きたがっているであろう質問をされてて凄いなと思いました。
またとても人の事を分析するのがお上手で全て分かられているのではないかと思い恐ろしい位素晴らしくいらっしゃると思います。
今回会話最中に入れて下さる菜穂さんのご指摘のおかげで本当に重要なことに気付けました。私はいつも中身のない話をしていることが多いので短時間でしたがいつもより内容が濃く深い話が出来て本当にとても有意義な時間を貰えました。ありがとうございました!」
(N大学4年・Y.Nさん)
「今まで自分は継続が苦手だと思い自信を持てずにいたけれど、実は継続して海外をいつも追っていたこと、いつも不安だったのは考えているからだということに気がつくことができました!
今まで自信のなさが邪魔をしていたけれど、菜穂さんの言葉通り、やりたいことを実現する方法を知ることが出来れば何か変わるかもしれないと相談を終えた今は思うことが出来ます!
自分で考えているだけでは辿り着けなかった自分の特徴、魅力に気付かせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです!
今日は丁寧にお話聞いて、アドバイスくださりありがとうございました」
(T大学2年・S.Sさん)
「今日は有意義なお時間をありがとうございました(;_;)♡
すごくモヤモヤしてどうしようと思っていたのですが、今までで一番腑に落ちる答えがでました(*´ω`*)
それは本当に菜穂さんのお陰です!!
どんな人に話した時よりも、私らしさを引きだして、形にしてくださりました。
八方美人と仰っていましたが、私はそうは思わなくて、誰に対しても心を開いて話を聞こうとしてくださる姿がきっと相手の本心を引きだして、その人らしさを引き出す強みなんだと思いました♡
僭越ながら、改めて菜穂さんにしかない強みだなあと思いました!本当にありがとうございました!」
(T大学2年・M.Tさん)
「菜穂さんには、挑戦する機会もライティングやPRなどの実践的なことも、頑張るマインドも全部頂いていて、感謝してもしきれません。
なんとなく大手で働くことが幸せだと思っていたのですが、菜穂さんの働き方を見て、私もこうやって好きなことを仕事にして人の役に立ちたいと考えを改めることができました。
たくさんの実績を持っているすごい人なのにいつでも謙虚で、誰に対してもフラットな目線に立って接しているところがすごいです。
本当に不思議なのですが、菜穂さんとお話したり、記事を拝見したり、菜穂さんについて触れられている他の人の記事とか読んだりすると、本当にいつも前向きな気持ちになれます!!!!
わたしのやる気スイッチです笑!!!!!
やっぱり菜穂さんは私のロールモデルです。いつもありがとうございます!!!!」
(T大学2年・M.Oさん)
お申し込みはこちらです。
みなさまにお会いできますことを楽しみにしております^^*