Instagramを発信する上で、気になることの一つが投稿頻度。
集客セミナーを行う中で、
ハッシュタグの付け方と投稿頻度に関する質問は
飛び抜けて多いご質問の2強と言っても過言ではないほどご相談をいただきます。
そこで今回は私なりに仮説を用いながら検証してみました。
おすすめの頻度やその理由を知りたい方は
ぜひこのままご一読ください。
インスタグラムは3日に1回は投稿するべき理由
まず結論は見出しの通り、Instagramは3日に1回は投稿するといいでしょう。
また、新規リーチを狙うのであれば
「どういう投稿なら保存したくなるんだろう?」
という目線で投稿することがおすすめです。
現在のInstagramは、保存されている数が多い投稿が良質な投稿と見なされ、保存される傾向にあります。
今年の6/21にある投稿を行い試してみました。
そのテーマが
『女性向けPR会社のアラサー女社長がすすめる 横浜×フレンチおすすめ8選』
というものです。

女性が喜ぶお店をコンセプトに投稿しています。
文字入れの方法が気になる方はこちらの記事にやり方をまとめています。
まずは発見タブからの推移をみていきましょう。

投稿して
2日後の朝は発見タブ経由が521
3日後の朝は発見タブ経由が606
4日後の朝は発見タブ経由が2,273
です。
3日後から4日後の朝にかけて、大きく伸びていますね。
では同日の4日後の夜はどうでしょう。

4日後の夜は発見タブ経由が4,452
5日後の朝は発見タブ経由が4,910
6日後の朝は発見タブ経由が6,704
です。
【Instagramの発見タブ】いい投稿は3日目以降に伸びやすい
ここで気がついたことをまとめました。

ここ最近、Instagramではホーム率が重要だと言われています。
ホーム率=ホーム数÷フォロワー数×100
そこでホームの動きも確認してみました。

3日後の朝はホームが2,381
4日後の朝はホームが2,452
6日後の朝はホームが2,469
です。
つまりホームは4日後の朝以降、ほとんど伸びていないのです。
発見タブに載るような投稿でさえ、このような伸び率なので、
発見タブに載らない投稿はなおさらホームに載る数が下がってしまいます。
発見タブに載るような投稿の場合は4日目以降も発見タブで伸び続けるのですが、
そうではない場合、3日以内に投稿しないと
・発見タブでも見てもらえず(そもそも載ることができず)
・自分のフォロワーさんにも見てもらえない
→つまり、Instagram上に投稿があるようでない存在になってしまうのです。
これが「Instagramは3日以内に投稿しましょう」という所以だと思うのです。
発見タブに載るまでの日数はどのくらい?
参考までに、私の発見タブが何日前の投稿なのかも確認してみました。


これらのことからもわかるように、良質な投稿をすることによって
発見タブの露出は4日後以降も伸び続けます。
中には1ヶ月前の投稿もありました。
逆に3日以内の投稿は、
上の画像で13投稿中3投稿、下の画像で13投稿中1投稿となっています。
このことからも
・投稿後3日以内は、ホーム中心にフォロワーさんへ届く
・その中で反応がいいものは4日前以降、発見タブに露出をされる
という結果が見えてきます。
Instagramは仕組みや仕様が定期的にアップデートされますので
あくまで2022年6月現在の情報ですが、
ここまでご一読くださったみなさんのお役に立てれば幸いです。
ご一読をありがとうございました!
上村菜穂 プロフィール

〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,200名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ7,200名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。