「セミナーを開催するので女性を集めたい!」
と思って募集ページを張り切って作ったものの
蓋を開けてみればお申し込み数は0。
しかもPV数もほとんど伸びない。
頑張って伝えているのに、
誰にも目を向けてもらえない虚無感。とても切ないですよね。
しかしそれは決して珍しいことではありません。
集客はビジネスで8割の人がぶつかる壁だと言われています。
私は22歳の頃から『集客』についてとことん向き合い
これまで約2,000名の人にそのポイントをお伝えし
現在ではPR会社を経営しています。
そんな経験から要点をまとめてお伝えすると・・
・クリックをしたくなるキャッチコピー力
・共感を集めたり人柄が伝わったりする文章
・欲しい!と購入を決定できるセールスライティング
の3つが大切なのです!
一つずつ詳しく見ていきましょう。
一般的に、ネットでモノを売るには
「セールスライティングが必須」
です。
そのため、売上をあげたい人は
セールスライティングを学ぶのも武器だと思いますが、
私は女性の新規のお客様を集めるために大切な流れを考えてみまし
セールスライティング力の高いページを持っておくことは
とても武器になります。
そして、その武器により磨きをかけて加速をさせるために
キャッチコピーと共感でファンを増やしてほしいなと思います。
ではここから理由と一緒に、一つずつ解説をしていきます^^
目次
クリックをしたくなるキャッチコピー力のポイント

人はどんなにいい人でも
見た目の清潔感がないと
話を聞いてもらえない事実はどうしてもあると思います。
つまり、何が言いたいのかというと
それくらい第一印象は重要ということです。
SNSでの第一印象は写真やデザインなどの雰囲気も含まれますが
キャッチコピーもその一つ。
どんなに素敵な内容を発信していても、
「クリックしたい」
「続きを読む を押したい」
と思ってもらえないとそも先はないのです。
だからこそ、
「どうしたら自分の理想のお客様がクリックしたくなるか?」
を常に考えることが大事です。
例えば私がこれまでに書いてきたブログのタイトルでは
『文章嫌いから卒業!
『インスタの発信で記事から集客率を3倍アップさせる方法』
『なぜ人気のイベントページを真似しても、
『広告費20万円以下で1,
などがありました。
いずれも特に人気だった記事のタイトルです。
これらの要素を考えると
数字を効果的に使う
→「広告費20万円以下」「集客率を3倍アップ」などを活用。
キャッチコピーの例として
「文章に自信がない人も1分でできる!心を惹きつけるタイトルの作り方」
にする前の考え方として・・
- 文章に自信がない人もできる!
- 文章に自信がない人も1分でできる!
どちらの方が反応しますか?
おそらく後者でしょう。
また、
「夏こそ色白美肌を保つスキンケアアイテム5選」
「簡単、節約なのに栄養価◎3ステップでできる一品料理」
などに使っている
「◯選」「◯ステップ」
という書き方もおすすめです。
心の底で思っていたり、共感するフレーズを入れる
→「文章嫌い」「人気のイベントページを真似しても、
本当は読み手の人も心の中で思っていることを
あえてキャッチコピーにすることで反応されやすくなります。
また、上記以外でも
限定感のある文章にする
「先着◯名様限定」
「◯月◯日まで限定」
人は限定があるほど、「急がなきゃ!」
となります。
最近私も、1日10食限定という言葉に惹かれてランチをオーダーしたことがありました(笑)
迷ったときの背中を押してくれるフレーズだなと思ったものです。
常識から「えぇ!」と驚くようなことを伝える
いいなと思った書籍のタイトルをご紹介します。
『3時間の睡眠で8時間分のリフレッシュができるハイパフォーマンス睡眠』
山口 真由子さん (著)
『社長が3か月不在でも、仕組みで稼ぐ、年商10億円ビジネスのつくり』』
矢田 祐二さん (著)
木下 あおいさん (著)
三田智子 さん(著)
など、常識とは逆のことを伝えると驚きと同時に「気になる…!」とクリックをしてもらいやすいです。
お客様の声をそのまま書く
「まさか1回でこんなに変わるなんて!」(美容・エステ系)
「料理嫌いな私が30分で3品作れるとは…」(料理系)
facebookの広告も、よく見ているとお客様の話しそうなフレーズがよく出ています。
共感を集めたり人柄が伝わったりする文章が読まれる理由

一つ目にキャッチコピーが大切と話しましたが
クリックして「続きを読む」「ブログを読む」など
してアクションを起こしていただき、
↓
その先に何が書いてあると
まだ出会っていないお客様はファンになってくれるか。
ここでのポイントが
〝共感〟です。
商品やサービスのクオリティや品質は
多くの場合、商品を購入したり
サービスを受けないとわかりません。
初めて行く飲食店が美味しいかどうかは
初めて行って食べてからわかるのと同じです。
i Phoneがどんなに便利なのかわかるには、
i Phoneを買って、機能を使いこなして
「こんなに素晴らしい技術が組み合わせったものが
たったの10万円ちょっとで買えるのか!」
と感動するのは、
使いこなしてからのお話です。
何事も経験してからです。
しかし、SNSやブログで先に伝えられるものがあります。
それが〝想い〟です。
・何のためにこの仕事をしているのか?
・普段、どんなことを考えて仕事をしているのか?
・誰に、どのようになってほしくて仕事をしているのか?
直接お聞きすることが一番ですが、
SNSやブログの発信でもお伝えできます。
そして想いがあればあるほど、
文章の上手い・下手に関係なく
人の心に響く内容になっているので
一番簡単で効果的なものが
共感のある内容を発信することだと思います。
女性が集まる2種類のセールスライティング

まず、セールスライティングとは何か?
セールスライティングとは
商品やサービスを購入してもらうための文章です。
人が商品を買ったり、行動をするときに
どのような想いが起点になっているのかというと
主に2パターンです。
・喜びや快楽を得られるとき
・辛い状況や苦痛を逃れたいとき
みなさんもこれまでのことを思い出してみてください。
ワクワクして数千円のコスメや、
数万円やお洋服を買う瞬間。
理想の体型になるために購入をした数万円のサプリメントや
数十万円のエステサロン。
ビジネスを新しくスタートしたいと思って学び始めた
数十万円の資格取得コース。
などなど。
きっといろんなことを考えて、
その時の自分が納得をしてお金を支払っていませんか?
そしてその時は、
・喜びや快楽を得られるとき
・辛い状況や苦痛を逃れたいとき
のいずれかが理由ではありませんか。
いきなり
「この10万円の商品、すごくいいですよ!」
と言われて買う人はいません。
なぜこの商品がいいのか。
10万円を支払っても、欲しくなる理由は何か?
それをイメージして書くことがセールスライティングです。
そしてセールスライティングをもとにした
商品やサービスを売り出す文章(ランディングページ:LP)
15~60万円の費用が一般的な相場です。
毎回外注をして、この費用を出すのか?
もしくは自分で作れるようになるのか?
時間とお金、そして品質など
一番いいバランスは人それぞれなのですが、
私は外注も承っております。
ただ、
365日、24時間、動き続ける営業マンを
自分で作れるようになってほしいなと思います。
レッスンはメールマガジンの読者さんへのみご案内をしております。
気になる方はお気軽にメールマガジンをご購読ください^^
https://www.reservestock.jp/subscribe/100013
では本日もありがとうございました!
こちらも女性集客について知りたい方に大変人気の記事です^^
上村菜穂 プロフィール

https://www.instagram.com/nahouemura/
〝広告費をコストカットして理想のお客様が集まるSNSづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,000名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ2,000名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
Google、Yahoo、いずれもの検索エンジンの『女性集客 インスタ』にて1位を独占。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、
集客・PRの再現性あるノウハウを構築中。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。