よくInstagramでこれから集客をしていきたい方に
「やっぱりInstagramでの集客って、
写真が綺麗じゃないとできないですよね?」
というご相談を非常によくいただきます。
が、これはちょっと情報量が足りない情報になっているので、
それを補足して解説していきます!
今回の内容をご一読いただくと
・フォロワーが増えるInstagramと、集客に繋がるInstagramの違い
・人が「欲しい!」と思う時の心理
について理解が深まります。
最後までぜひご一読ください^^
多くの人のインスタグラムに関する悩み!なぜ発信しても集客できない?
さて、まず
「Instagramでの集客は、写真が綺麗じゃないとできないのか」
についてですが、写真の綺麗の定義から考えましょう!
「綺麗」というのは感覚です。
人によって、綺麗と感じる芸能人の方、可愛いと感じる芸能人の方が違うのと同じように
綺麗の感覚も様々なので、この言語化をしていくことが重要です。
Instagramで集客ができるための
綺麗の定義は、統一感があること。
私はここに尽きると思います。
決してプロ級の写真を求めていません。
しかも、最近調べた中で
「プロの写真=広告感が出る」
という情報を拝見し、私も「なるほどなぁ」と思いました。
特にInstagramは縦にスクロールをする中で
いきなり『広告』とついた投稿が出てきますよね。
その『広告』がついている写真は
いかにもプロの方が撮影したようなクオリティではありませんか?
なので、企業としてプロの質感を大切にしたいなら話は異なりますが
個人でInstagramを扱う中で、
プロクオリティは求められません。
そこで大事なのが統一感です。
つまり写真の雰囲気のことです。
イメージで言うと、身近なオシャレな方は
「◯◯さんらしいファッション」をしていませんか?
まさにそのイメージです!
その感覚を写真で表現するのです。
→この感覚について、詳細はInstagram集客セミナーでお伝えをしています!
「写真が綺麗だな」と思ってもらい、いいね!やフォローを増やしたければ
プロ級の写真を撮影するのは大事なことですが
個人のアカウントで集客でしたら大切なことはプロ級の写真より統一感です!
インスタグラムでNGの写真投稿はある?

個人差はあるのですが、
生理的に「うっ・・」となる写真は高確率でNGと思っておきましょう。
この感覚をブログと勘違いしてしまう人が多いのです。
ブログはクリックをして見ているので
無意識に内容を見る覚悟をしています。
→もちろん「よし!!」と気合いを入れて覚悟する人はいないと思いますが(笑)
facebookやTwitterで流れてきてクリックするにしても
タイトルやリード文で何について書いてあるかわかりますし
Google検索なら「エステ ダイエット 5kg」など検索したら
自分が5kg痩せるためのエステを探しているので、求めている情報が決まっていますよね。
でもInstagramは違います。
(もちろんfacebookやTwitterもブログシェアではなく、
直接の投稿=写真の投稿 も同様です)
ランチ中、電車の移動時間、なにかレジに並んでいる空き時間、人との待ち合わせ時間に
ふと〝ながら作業〟で見ることはありませんか?
同じスマートフォンを見ている、にしても
「ブログを見ていること」と「Instagramを見ていること」では
流れが違うのです。
集客をするためには、
人の感情がどのように動くのかを分析する必要があるので
流れが変わると感じる印象も異なります。
このちょっとの差にも配慮できる人が上手くいきます。
そこでNGなお写真の話に戻しますと、
私の中でNo.1は「血」です。。
(特に私は、偏差値があっても医療系にはいけないくらい
血が苦手なので…そして血が苦手な人は一定数、必ず存在します。)
「血なんて投稿する人いるんですか?」と言われますが、
クリームやアロマなどの塗り薬効果で投稿してしまうことがあるのです。
ランチをしているときに
傷のbefore→afterで血の傷口が流れてきたらどうでしょう?
よほど関係性が濃くない限り、
スーッとフォローを外されてしまいます。
あとは肌荒れや、ダイエット効果も
そのbefore→afterの出し方が重要です。
血ほど「うっ・・」とはならないまでも、
清潔感をないものはやはり多くの方に好まれません。
清潔感は数値化できないですし、言語化も難しいのですが、
例えばモデルさんの決めているお写真なら素肌でも
「綺麗だな」と思いますよね。
「綺麗だな」は好ましいのですが、
その理想までいかなくとも
「不快感を与えないか?」と客観視する必要はあると思います。
なので、上手くいく人は相手に見る覚悟をさせてあげられる人で
「2枚目にbefore→afterがあります」
と記載されます。
その方が、見たい人だけが見る
気持ちのいいやり方だと思うのです。
あとプライベート投稿として
子供のことをネタにしながら爬虫類とか、虫をアップするのも
普段の自分の発信やフォロワーさんの好みと合っていなければ
あげない方が無難です。
もしかしたら発信者さんにとって
虫や爬虫類系もワンちゃんやネコちゃんのように可愛いかもしれませんが
それは一般論とは言い難いです。
→ちなみに私はかなり爬虫類も苦手で
facebookで流れてきた時はゾッとしました。
なので、偏見がないか調べたところ
『7割の人が爬虫類を嫌っているうち男性が45%、女性が55%です。』
という意識調査があるので、やはり一般論と捉えて問題ないでしょう。
売上UPのコツ。人が「欲しい!」と思う時の心理
重要ポイントなので
このブログでも何度もお伝えしていることになりますが
人に好かれるには、自己開示をして
これまでの人生や価値観をお伝えすることが大切です。
綺麗な写真は+αにはなりますが、
「お願いしよう!」という決定打までにはなりません。
深い人間関係もそうですよね?
恋愛だったり、ビジネスパートナーであったり
親友になる人も
第一印象で見た目はプラスですが、
長期的なお付き合いは見た目だけでは厳しいです。
だからこそ内面を伝える必要があるのです。
ここでいう内面は
・お役立ち情報
・自分の仕事に対する想い
・人となりがわかる投稿
のことです。
伝える手段として、
文章か動画があります。
動画を撮影することもありですが、
InstagramはTiktokよりも音声をOFFにして
見ている人の方が多いのではないでしょうか。
高校生、大学生など若い人は
Instagramも音声をONにしているかもしれませんが
特にTiktokに馴染みのない世代であると
尚更、これまで音声OFFで使っていたものをONにはし難いです。
つまり
動画を撮影しても言葉を文字起こしした編集をしないと伝わらない、
という前提があることになります。
話すことが好きで、
動画編集も手間でなければ
この方法もありだと思います。
けれど動画は抵抗があったり、
撮影しても編集ができなければ
本文でわかりやすく情報提供をしたり
Canvaなどの無料で使える編集ソフトを使って、
文字入れ投稿をして見た方が効果は得られます。
だからこそ、統一感のある写真を投稿しながら
自分の内面を知ってもらう投稿をする必要があります。
そしてビジネスだからこその
恋愛や友人の人間関係と異なる点がありますが
お気付きでしょうか?
それは
〝お客様のメリット(得られる未来)〟
をしっかりお伝えすることです。
自分の商品やサービスを購入することにより、
そのお客様がどのように変われるのか。
これをしっかり言語化したり、
ここでbefore→afterをお伝えすることで
ファンが増えて集客につながります^^
SNS集客は流れが大切で、ちょっとポイントが欠けると
結果に繋がらないことが多々。
集客が上手く行く人は、専門家の手を借りながら
「自分の場合はどこを直せばいいのか?」
をいち早く理解して
正しく行動しています。
無料の情報収集もしないよりは格段にいいですが、
情報の吸収のポイントを外してしまうと
結果が出ずに無駄な時間を過ごしてしまいます。。
そのためにInstagramセミナーでは、3名様限定にして行っているので、
気になる方はぜひお申し込みください^^
https://nahouemura.com/menu/event/instagram/
個別コンサルティングでもお引き受けしています。
では本日もありがとうございました!
上村菜穂 プロフィール

女性集客講師
〝SNS初心者でも半年で月10名を集客できるメディアづくり〟をコンセプトに
自身の開催イベントでは女性を延べ1,000名以上集客してきた。
そのノウハウを法人・コミュニティ向けに東京・大阪・福岡をはじめとした全国で
延べ2,000名以上に向けて講演活動をするほか、
女性起業家向けの集客・PRコンサルティングを主軸に事業を行っている。
Google、Yahoo、いずれもの検索エンジンの『女性集客 インスタ』にて1位を独占。
ライターとして、20代女性向けの集客やPRを強みに、2015年に学生から個人事業主として独立。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、今後は女性起業家のコミュニティー形成を目標にしている。
■主なメディア・法人実績 (敬称略)
・研修講師
「楽天大学」(株式会社楽天)
「ロートビューティーマイスターへSNS集客&プロモーション研修」(ロート製薬株式会社)
「お客様から愛されるSNSのお作法
〜集客UPにつなげるプレミアムレッスン〜」(秋田県信用保証協会 創業支援チーム 女性創業支援 チームポラリス)
半年間のサロンオーナー様向けアカデミー研修講師(株式会社UTP)
女子大生向けの人生設計を講演(株式会社サイバーエージェント)(株式会社マイナビ)など。
・ライター
「by.S」(株式会社サイバーエージェント)、「起業サプリジャーナル」(株式会社ネオキャリア)、「GOLMAGA」の女性向け企画・ゴルフ美人インタビューの企画、インタビュアー(東急電鉄)、福島 震災復興取材(近畿日本ツーリスト)、「家事大学」(株式会社ベアーズ)など。
・その他
秋田魁新報社(2019/10/26、2019/10/30)掲載
「おはよう日本 まちかど情報室」(NHK)
2016年五月祭にて「教育のできない人は起業を諦めなさい」(東京大学)
会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演など。
♢詳しいプロフィールはこちら
———————
♢メールマガジン
1,000名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えする無料登録プレミアムメールマガジン
『SNS初心者でも半年で月10名集客ができるメディアづくりの秘訣』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。