「仕事用なのにプライベートの投稿はしてもいいのでしょうか?」
こんなご質問をいただく機会が少なくありません。
女性起業家さんでお仕事用に作成をしているアカウントだと
そのバランスは悩みどころですよね。
例えば私のように無形サービスが中心だと、
お仕事のみのInstagramでは
いつもセミナーの写真や個別コンサルティングのときに
必ずお写真を撮影しての投稿になってしまいますが、
有形サービスでハンドメイド雑貨や
メイク、ヘアアレンジなど見える形でタイムラインが埋まるなら
統一感という点では作品だけ出しているほうが綺麗に仕上がります。
ブランディング戦略においては◎です。
Instagramで集客をしたいならば
・お仕事のこと0%…×
・プライベートのこと0%…△
だと個人的には思っています。
当たり前ですが、
食レポのお仕事や、パンケーキをつくっているわけでもなく
オシャレなカフェでパンケーキばかり写真を撮っていては
フォロワーは増えても集客には繋がりません。
なのでお仕事のことが0%ならば、
集客という目的があるなら厳しくなるでしょう。
一方で、プライベートが0%はどうでしょうか。
実際に絶対にダメだとは思いません。
私もInstagramで見つけた素敵なデザイナーさんがいますが
タイムラインは自分の作品のデザインのみ。
その方のプライベートは全く存じ上げていませんが、
機会があればお願いしたいなとも思います。
あくまでひとりひとり、
感性は違うということの前提はありますが、
ブランディングがしっかりとできていれば
見込み客の人がファンになっている可能性は多いにあり得ます。
けれど、ちょっとしたことで
「お願いしやすいから」
「会ったら話が盛り上がりそうだから」
の加点になる可能性があるのが
プライベートなのです。
私も
・お仕事(もはや仕事が趣味を超える好きなこと♡)
・芸術鑑賞(特に建築、美術館、クラシック音楽)
・読書(PR分野、ビジネス書から小説も)
・お散歩(建築や空間巡りやカフェ巡りから、思考の整理のための日常的なことまで。笑)
・箱根駅伝(年始の楽しみ)
・美容や健康にいい生活をすること、その情報を集めること(よく驚かれるのは家を出る2.5時間前に起床しないと、その日は寝坊した気になる…そして自炊はいかに時短かつ栄養バランスのいい食事をするかの勝負!)
・ポメラニアンを見ること♡(Instagramの#機能の恩恵!「#ポメラニアン」は癒し)
は好きなので、そういうことが趣味と聞くとなんだか嬉しくなります。
ビジネスとプライベートは異なりますが、
友人や恋愛でも
趣味が全く違う人よりも
共通の何かがあるほうが盛り上がるように、
「お客様」と「サービス提供者」の関係をちょっと近づけてくれるのがプライベートだと思います。
なので、このテーマの話において
ビジネスで優先すべきはブランディングですが、
ブランディングがどっちもどっちというときに
加点になるのがプライベートの親近感だというまとめ方が一番いいでしょうか^^
ご参考になれば幸いです。
けれど
「ブランディングをしっかり整えたい!」
という方は、ぜひ個別コンサルティングにお申し込みください。
メールマガジンでも募集をしています。
私がメールマガジンで読者の方を集められたのも
ブランディングですし、
学生から就職せず独立ができたのも
ブランディングの力は大きいです。
あと自分のことだけではなく、
人のブランディングになる要素を見つけることも得意です。
上村菜穂 プロフィール
女性集客コンサルタント
SNSで月間20名以上の新規集客を行っており、そのノウハウを女性起業家へコンサルティングや講師を主軸にしている。
ライター活動はサイバーエージェントが運営する月間訪問者数が500万人以上、Facebookファン数が40万人以上のアラサー女性向けメディア『by.S』、ネオキャリアが運営する『起業サプリジャーナル』等で担当。
20代女性向けの集客やPRが得意なライターとして、2015年に学生から個人事業主として独立をした。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。歴代最年少記録。
『楽天大学』にてライティング講師、東京大学・学園祭2016年で『教育のできない人は起業を諦めなさい』にて女性唯一のパネラーに選出され登壇、会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演するなど、登壇は延べ1,300名以上の前で行う。
自身の開催イベントでは女性(最も多いのは女子大生を中心とした20代前半女性)を延べ800名以上集客してきた。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、今後は女性起業家のコミュニティー形成を目標にしている。
♢メールマガジン
女子大生ライターからフリーランスのライターになった上村菜穂がお届けする
『800名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えするプレミアムメールマガジン』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。