好きなことを仕事にしている人を見ると
きっとその多くの印象が
「楽しそう!」
というものになると思います。
一方で
「好きなことを仕事にすること=正解か?」
というと、きっとそれはみんなにとっての正解でもないような気がするので
今回はそんなお話をまとめていきます。
これから副業or起業で好きなことを仕事にしようか迷っている方のヒントになれば幸いです。
まず、仕事をすることの本質を考えると
お客様がいて、
お客様にサービスを提供して
感謝の報酬としてお金という対価をいただく。
このような流れのはずです。
特に個人で仕事をするなら、会社から毎月◯日にお給料が支払われるわけではないので
尚更意識をしていただくといいでしょう。
だからこそ、
どんな職種であってもお客様がいてくれてこそ事業が続けられるわけで、
それが自営だと自分の生活+それ以上のものになる
ということになります。
なので今回のテーマである
「好きなことを仕事にするといい人」
というのは、
仕事へのプライドは持っている上で
自分の価値観だけで作り出すのではなく、
お客様のニーズに合わせられること
だと思うのです。
もちろん、お客様では想像できないユニークな商品・サービスを開発されて成功されている方もいっぱいいるので、ニーズだけが100%ではないかもしれませんが、
継続しやすい王道をいくなら
お客様のニーズ > 自分のこだわり
を優先することがオススメです。
けれど一番は
「お客様のニーズ」と「自分のこだわり」
で共通するポイントが多いほど、両者は幸せですね。
あとは現実可能かも大事なので、
・自分のこだわり(やりたいこと)
・お客様のニーズ
・現実的に可能か(できること)
のバランスの交わるポイントを見つけることが大事になります。
ご参考になれば幸いです。
もっと詳しく知りたいという方はメールマガジンで
ここでしか流さない情報もたくさん書いていますので、ぜひご登録ください。
上村菜穂 プロフィール
女性集客コンサルタント
SNSで月間20名以上の新規集客を行っており、そのノウハウを女性起業家へコンサルティングや講師を主軸にしている。
ライター活動はサイバーエージェントが運営する月間訪問者数が500万人以上、Facebookファン数が40万人以上のアラサー女性向けメディア『by.S』、ネオキャリアが運営する『起業サプリジャーナル』等で担当。
20代女性向けの集客やPRが得意なライターとして、2015年に学生から個人事業主として独立をした。
14歳でメールマガジン20,000人・恋愛部門1位を取得。歴代最年少記録。
『楽天大学』にてライティング講師、東京大学・学園祭2016年で『教育のできない人は起業を諦めなさい』にて女性唯一のパネラーに選出され登壇、会員数34万人の日本最大級Webメディア『Schoo』に出演するなど、登壇は延べ1,300名以上の前で行う。
自身の開催イベントでは女性(最も多いのは女子大生を中心とした20代前半女性)を延べ700名以上集客してきた。
女性が自分らしいことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送れる社会をつくるべく、今後は女性起業家のコミュニティー形成を目標にしている。
♢メールマガジン
女子大生ライターからフリーランスのライターになった上村菜穂がお届けする
『700名以上の集客経験から女性集客ノウハウをお伝えするプレミアムメールマガジン』
→講演・ライター・インタビュアー・講師等のご依頼、ご相談をお待ちしています。