【イベントのお知らせ】
仕事もプライベートも!自信を持ち合わせ幸せで充実した人生を送りたい女子大生のあなたへ
①本物の「自信」とは何か。
②自分だけの魅力を見つけ出し「自信」を持つ考え方&ワーク
③自分らしいライフスタイルを送っている人に共通する3つのポイント
お申し込みはこちらです。
8/21(日),8/25(木)
→各回5名限定です!
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
先日、インタビューのお仕事で音楽家の方に
「いい音とは」ということをお聞きした際にこのような回答をいただきました。
「いい音というのは聴いている人々が感動して、鳥肌が立つような音。
それはプロしかできないものではなく、例え小学生の決して音楽家を目指していない子たちの集まりでも、鳥肌が立つほど感動して、いい音を演奏することができる。」
とおっしゃっていたのです。
そのあと例として話してくださったのがCDの音。
上手い人が演奏をしているはずなのに〝感動〟はなかなかないのでは?
それよりも、目の前でライブで、みんなで一丸になっていたり、それがひとりであっても
本気で取り組んでいることが突き刺さるかのように伝わってくるものに
人は動かされるのではないでしょうか。
それと一緒で人のスピーチも同じだと思うのです。
社会人のプレゼンテーションも、就職活動生の面接の回答でさえも。
1対大人数ではなく、1対1でも同様です。
話し方が綺麗な人、テクニックが上手い人がいて、
けれど人が惹きつけられるか否かは
それを語る人がどのくらい言葉に気持ちを込めているのか。
本当の想いや信念があるのかで変わると思います。

ですので、頑張っている学生さんで
日本や世界の社会問題(例:少子高齢化、農業、環境汚染、途上国女子教育、子育て・育児、ブラック企業問題、雇用、防災…etc)
いろいろな問題があって、何かに関心を持って
それを変えたい!と思うのはいいことだけれど、
データを集めて、10年後の未来を語ってそこに起こりうる可能性の話だけ語っても
「優秀だね」
「しっかり考えているね。勉強しているね。」
とはなったとしても、
惹きつけられることにはならないのです。
では、人を惹きつけるためには(もちろん万人は無理だけれど)
どうすればいいのか。
それは
自分の〝気持ち〟に素直になって、
なぜ関心を持っているのか。を腑に落ちるまで探し出すことです。
「なんとなく興味を持ったから理由なんてない」
そう思う人もいるかもしれないけれど、
そこを無理矢理にでも考え抜く。
自分が「そういえばこんな過去があったんだ!」
と思いつくまで考え抜いて
自分がその問題を解決したい理由、解決するべき理由
を話せばいいのです。
人の気持ちに正解、不正解なんてないのだから
どんな動機であっても、背景であっても本人が納得いくものを語ればいいのです。
例えば…
話すとすごく長くなるのでかなり簡潔に書くと
私が女性が自分らしい人生を送る社会をつくりたいのは、
自分の家庭環境が理由だったり、
個人を輝かせたいのは、中学時代のメールマガジンがきっかけだったり。
もっと言うならば、
幼稚園の頃に入院して今生きていることを、母に「この時代に日本に生まれてよかったね!そうでなければ生きていられなかったかもしれないよ。」となぜか何度も言われて耳の残っていたのです。
それで小学校5,6年生のときにユニセフ募金と関わって
今もさりげなく会員で毎月募金しているのですが、
なんとなく知っていた途上国の厳しい環境を知って、
「生きられているのが当たり前じゃないんだ」
と感じて、
せっかく生き延びているからには何かしたいなと思って。
そこで途上国に関心を持つ人もいるかもしれないけれど、
日本にも、外から見ると幸せそうに見えても、実際幸せではない人って多いのではないかと思ったり、
選択肢がなく選べないから、なにかに縛られ我慢するしかない人生を送らざるを得なかったり。
女性にしているのも、自分の母を見ていて一見幸せそうな条件が揃っていても
日本に女性が我慢をしないといけないものがあるんだなと考えたり。
だから日本の中で
女性が自分らしい人生を送ったら、
誰かが誰かの力になることもできるはず。
私は正直「世界」という、規模からして大きなものに自分が関わりたいという
そこまで強い関心がないからか、
身の回りを幸せにしたいし、幸せにできる人が増えてほしいと思うのです。
もちろん、世界でご活躍されている方は
本当にすごいなとwebやTVのメディア、講演会、書籍 etc
様々な情報媒体を通して思うのですが。
「◯◯の問題に興味があるけど、私にはできないかも…」
と諦めて今後、機械でもできる仕事をするのではなく、
「◯◯を解決したい!そのためにどうする?」
と考えられる女性を増やして、
まわりの人を大切にしながら、夢を叶えてほしいし、
自分が応援した人、力になれた人の中で
私があまり関心のない世界規模の大きな問題に興味のある人が活躍してくれても嬉しい。
いろいろな問題を見て、考えて、自分が
「この問題の力になりたい!」
というのを探して
「そもそもなんで興味を持ったんだろう?」と追求すれば、
言葉以上の〝信念〟が見えてくるのではないかと思います。
そうした信念が見つかった先に、
上手い話し方、プレゼンテーションの仕方を勉強した方が
人に届き、かつ聞いてくれている人を感動させ、
巻き込んだり惹きつけるお話ができるはずです^^
そんな想いからつくった企画がこちら*
仕事もプライベートも!自信を持ち合わせ幸せで充実した人生を送りたい女子大生のあなたへ
①本物の「自信」とは何か。
②自分だけの魅力を見つけ出し「自信」を持つ考え方&ワーク
③自分らしいライフスタイルを送っている人に共通する3つのポイント
を主にお伝えします!
お申し込みはこちらです。
8/21(日),8/25(木)
→各回5名限定です!
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
■人生設計女子会メールマガジン
登録時にはプレゼントとして
《メールマガジン読者様 限定プレゼント》自信のある女と自信のない女 10の特徴
をPDFでお渡し致します!
そのほかにも
・自分を知り、強みを最大限に活かしたい人へ
・才能を見付けるためにたった一つ、大切にするべきこと。
・「自信」を実感するために、あなたは何をしていますか?
などお届けします。