「頑張ります!」と言った人が気がついたらいなくなっている。
もしくは、自分自身が今もそんな状況だという人はいませんか?
ちなみに私は途中で急にいなくなってしまった人を見たり、
自分自身も学生の頃はそんなことを犯して、周囲の人に迷惑をかけてしまったことがあるのですが、
そもそもなぜそんなことが起きるのでしょうか?
なので今回は、向上心があるのに気がついたら途中で辞めてしまう人の原因を分析したものを書いてみました!
向上心があっても途中で折れてしまう人の5つのパターン
1、目的意識や目標の失念
「初心を忘れるべからず」 そんな言葉があるように、最初は多くの人がやる気をもってはじめますよね。
いえ、むしろ、やる気があるからこそはじめるということが大きいはずです。
けれどそんなモチベーションもほんの束の間…という人は、目的や目標など
決めたことをやり抜くべき理由を見失っている気が多いと思います。
- なぜそれをやると決めたのか
- それをやり抜くとどんな未来が待っているのか
- なぜ自分は頑張るのか
…etc
自分のためかもしれないし、
人のためかもしれません。
自分と人のためかもしれません。
どんな理由であれ、当初の目的を見失ってしまうのが頑張る動悸を失ってしまいかねません。
2、自己管理ができない

決めた目標があり、気持ちはあっても、その要因のひとつに自己管理ができず、
ほかの誘惑に負けてしまうので継続ができない人もいるかもしれません。
タイムマネジメントはもちろん、この場合は優先順位を考えたり、
自分の感情のコントロールが必要だと想定できます。
自己管理力が高い人にそのポイントを聞いてみて、いろいろなやり方があると思うので、
自分に合うものを見つけられるといいですね!
ちなみに個人的な考えとしては、
特に中高時代になにかに本気で頑張ったことがある人は、自己管理力が高いと思います。
部活で日誌を徹底して、単語こそ理解していなくともPDCAサイクルを回したり、勉強のために朝早く学校に行き、環境や習慣でコントロールしたり。
個人的にも「今日なにをしたのか」「今の課題は何か」「どんなことができるようになったり、成長したのか。嬉しかったのか」などを書く日誌は、かなりおすすめです!
3、人間関係を円滑にするコミュニケーション力
どんなことをするにも、そこには人がいるから成り立ちますよね。
人は一人では生きていけないという言葉があるように、
どんなに個人プレイヤーの人であっても、きっと多くの人に助けられながら生きているはずです。
実はこの3番だけは、私の考えではなく後輩の男性たちが教えてくれたのですが、
今所属をしたり、関わっている場所が楽しいか否かは
「人間関係が大きいですよね!」と。
確かに、応援してくれたりチャンスをくれるのも、
切磋琢磨をできる人がいることも、
すべて人間関係がベースです。
だからこそ、応援したり支え合える人がいるかどうかで、辛い時に乗り越えられる原動力が異なるでしょう。
4、本質思考

「なぜこれがうまくいかないのか?」
その根本的な原因に気がつけたら、問題は50%解決していると思います。
「なんかうまくいかない」
「なんか不安」
この〝なんか〟というものは不安定で、
この本質がわかったときにその原因が分析でき、解決策に進めるのではないでしょうか。
しかし、これを身につけるのはなかなか難易度の高いことで、私もまだまだ勉強中のように思います。
けれど以前よりも身についた気はしていて、その理由をふたつあげるならば、
- なぜ?を繰り返して根本まで掘り下げた
- 本質思考が強い人と一緒に仕事をした経験
です。
特に前者は、ないままで進めてしまうと間違っていても気が付けないのではじめは尊敬できて信頼できる本質思考のある人を見つけることがいいと思います!
5、自信
結局のところ、目的や目標の意識にしても
行き着くところは「自信」ではないでしょうか。
自分のことを信じ、「こうありたい!」という気持ちに素直に行動できる人は、失敗してもそこで止まりません。
たとえ一度ストップをしたとしても、そのときは意味のあるストップであって、また再起できるのです。
「自分にはできないかもしれない…」から
「自分にはできない」となってしまったらもうやる気もなく、
管理力・目的意識・人間関係以前の問題です。
0ではないかもしれないけれど、やる気のない人を応援する人はそう多くないですし、
本質思考で考える気力すらなくなってしまいそうですよね。
だからこそ、人や状況に左右されず、
自分を信じる〝本物の自信〟を身につけることができた人が、
どんな壁でもひとつひとつ乗り越えられるのではないでしょうか?
「今、なにかの壁に直面をしていてどうしたらいいのかわからない!」
「自分に自信を持ちたいと思うけれど、その考え方がわからない」
そんな人は、(とは言っても女子大生限定なのですが)
ぜひこちらのイベントにお越しください^^
①本物の「自信」とは何か。
②自分だけの魅力を見つけ出し「自信」を持つ考え方&ワーク
③自分らしいライフスタイルを送っている人に共通する3つのポイント
をセミナー&ワークで開催し、そのあとはそのまま交流会を開催します*.゜
ご興味がある方は、いずれかの日程にお申込みください。
お申し込みはこちらです。
7/31(日),8/4(木),8/21(日),8/25(木)
→各回5名限定です!