先日、女子大生の子とお誕生日&内定祝いで行った新宿NEWomanにできたオシャレカフェにて*

「将来、個人事業主(フリーランス)でやっていきたい!」
という女性、主に女子大生とお会いする機会が多く、話すことがすごく楽しい^^
どこにも属さず働くことにリスクがないと言ったら嘘になるけれど、
そもそもリスクの定義や順位はみんな違うし、
個人事業主という選択肢を選ぶというところに
共感する人を中心に応援していきたいなと思うのです。
最近、色々考えて思うのは
「やりたいこと」と「信念」は似て似つかないものだと。
「やりたい」って思うのはどこにどんなヒントがあるかわからなくて、ある種、自分の中での流行みたいなものだけど、
「信念」というのは過去からの積み重ねで形成されていくもの。
私は幼い頃…PCなんてどこの家庭にでもあるものになる前から
「どうしたらお母さんが家で働けるんだろう?」
と専業主婦の母を見てずっとずっと思っていたし、
言葉遣いや姿勢などの立ち振る舞いを注意される度に
「なんで女性は仕来りが多いんだろう?」
と思っていました。
(後者に関しては、大人になった今こそ感謝なのですが。笑)
今、自分が家でも仕事ができる働き方をできて、
個人事業主が選択肢として広がったら
女性自身や、その周りにいる家族や人たちが
幸せになれる人たちが増えるのではないかと心から思うのです。
20年弱の疑問の答えがようやくわかったから
なにか大きなことがない限りこの価値観は変わらないけれど、
みんなに共通することではないし、
私が知らない企業ならではの魅力もあるはずなので
その人がこういう働き方を求めるのであれば、なのですが。
選択肢として個人事業主を選び
自分を幸せにして、心のゆとりを持ちながら
周囲の人を幸せにするということが
もっともっと自然な社会を創れたらいいな(*^^*)


