昨日は美人ママさんで
才色兼備という言葉がピッタリの友里さんとランチでした
1歳7ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですが、優雅な雰
友里さん自身のお話から、子育て真っ最中のママさんとし
まだほとんど会話はできないのですが、赤ちゃんも内容の
だから友里さんは叱るときに怒鳴りつけないで
「前にもママは言ったよね。
なんでこんなことしちゃうの?」
と聞いているのだとか。
それでいつか会話ができるようになったときに
『あれ欲しい!』
「なんで欲しいの?」
『みんな持ってるから。』
「みんなってどれくらい?」
→大抵少人数なので、ほかの理由が必要になるので考える
と考えられる子供になってほしいと仰っていて、どこか懐
そうです、友里さんのお話を聞いていて思い出せたのです
私も両親にいつも理由を聞かれていました。
そして、最後に
「長く、大切に使えるの?」
ということにしっかり約束をするという流れでしたね、い
最近ライターとして感じることは、
文章を書くときに自分の頭の中で会話のキャッチボールを
それをするようになったのは、両親が考える習慣を必然と
そんなことを友里さんとお話しさせていただけて気が付く
今回はお塾の時間だったようですが、
今度は友里さんのお子さんにも会えたら嬉しいな(*^^