今日は年内最後のセミナーを開催しました!
高橋みなさんとちょうど1年くらい前にInstagramがはじめのきっかけで出会い、
コラボでセミナーを開催してもうかれこれ10回くらい。
本日も品のある素敵な女性の方々にお越しいただき
年下の私たちにも謙虚に接してくださって
2017年も楽しく講座を終えられました^^
先週、12/6(水)公認会計士会館にて
マイナビさん主催の女子大生向けキャリアイベント
『F つよく、やさしく、私らしく』
で講演させていただいてきました。
このイベントは
1部で公認会計士であり、ロールモデルとなるくらい自分の人生を切り拓いている平林亮子さんと後藤さおりさんによるパネルディスカッションからスタート。
ファシリテーターは家族留学プログラムをしているmanmaの越智さん(大4)が見事な切り口で質問をしていて、
公認会計士のお二方が「こうありたい」という明確な目標を持ち、
努力をするべきところで努力をし、
楽しむところは楽しんでいるお話が盛りだくさん。
公認会計士という士業を持ち、イキイキと人生を生きているお二方を見て
文章では書ききれないほどの刺激というか
マイナビさんにお声がけいただき、
女子大生の方に向けて「人生設計」を講演させていただく12/6(水)までに
気が付いたらあと9日!
(↑キャリアパークさんのHPより素敵なバナーを作っていただきました。)
先日、後輩の女の子たちに見せた1年半前の人生設計がとにかく恥ずかしすぎて、
リニューアルverを考えるべく、私自身もまた自分の人生を見返しています。
そうして作っていくうちに感じたのは、
人生設計のとあるメリット。
そもそも 人生設計って何? という方のために補足をすると
言葉の通り、
「人生の設計書」であり
そこに「自分の幸せの価値観」と「ゴール」があるものです。